2017年5月31日水曜日

長澤まさみ Sweet Hertz 2009年6月~2010年1月

長澤まさみのラジオ番組を聴きなおすという大編纂事業もSweet Hertzに突入。
この時期は仕事の都合上、ずいぶんと録音できなかった回が多い。
今回も作業上ディスクとファイルに番号をつけてある。日付が特定できたものは記入した。

Sweet Hertzになって放送作家の書いた台本とリスナーからのメールを読むだけのコーナーが増えた。まさみ自身の話をすることが少なくなりつまらなくなった。

 Disc1_1 2009年6月21日
  • 早く結婚して子供ほしいな。
  • 今週もゲストはさだまさし。
  • 来週は「僕の妹」最終回
Sweet Hertz Disc1_2 2009年6月28日
  • 「僕の妹」最終回見てもらえましたか?私としては難しい役だった。
  • オダギリさんのけげんな顔で冷たいお兄ちゃんが新鮮
  • いきものがかりの吉岡さんに質問を送った。コメントが届いた。「長澤まさみちゃんはザ女優さんという感じだった」
  • まさみちゃんの家に行きたいという吉岡を全力で拒否るまさみw
  • 音楽を作れる人は大尊敬してます。
  • 幼稚園年長さんのときピアノを習っていた。3か月ぐらいでやめたw
  • 小学生のとき家の電子ピアノで思ったことを歌にしていた。今思うと恥ずかしい。
  • 「群青」昨日から公開。
Sweet Hertz Disc1_3 2009年7月5日
  • ゲスト平岡祐太
  • 平岡のデビュー作「スイングガールズ」面白かった。
  • 平岡「まさみちゃんがさりげなく全員のカラオケ代を払ってて尊敬」
Sweet Hertz Disc1_4 2009年7月12日
  • ゲスト平岡祐太
  • マルーン5のCDをゆーぱーから借りパクしててw
  • 掃除中は必ず音楽をかけてます。レッチリとかw
  • 平岡「まあちゃんに薦められてRadwimps買いました」
Sweet Hertz Disc1_5
  • 私はいつもカリカリ怒ってるw
  • お金はなかったらない生活ができるんです。私。
Sweet Hertz Disc1_6
  • 解決するかもしないかも夏休み難問スペシャル
  • 最近ベランダに来るカラスに朝起こされるw
Sweet Hertz Disc1_7
  • 夏休みプレイバックスペシャル
  • 鶴瓶さん、阿川さんのゲスト回を振り返る
Sweet Hertz Disc1_8
  • マンガコミックの名言スペシャル
  • これ本当に名言集?とダメ出しするまさみw
Sweet Hertz Disc1_9
  • 手嶌葵ゲスト回。私がずっと会いたかった人!同じ年!
  • 私は去年ロスに行ってバグダッドカフェに行ってきた。
Sweet Hertz Disc1_10
  • 今日は口内炎が無数にあって…。
  • 秋も深まってきてやっと寒くなってきましたね。私タイツはいてます。
  • 新ドラマの撮影が始まったます。休みもありつつ仕事してます。
  • 解決するかもしないかもスペシャル
Sweet Hertz Disc1_11
  • 大人ガール検定クイズ
  • つまらないにもほどがある回
Sweet Hertz Disc1_12
  • ゲストたかのてるこ
  • あれ以来インドに行きたいと思ったことはないw
  • まさみちゃんは新宿とか普通に歩いていても誰も気づかない!
  • ガンジス川でバタフライ、カメラテストのときコブラが泳いでたw
  • まさみちゃんが泳いだときが雨季で一番水量が多い時期。
  • ブッダガヤのホテルはゴキブリと一緒の布団で寝たw
  • インドのゴキブリは動きがとろいw
  • 撮影で顔にライトを当てると虫が!わかんない虫がいっぱいでホントに気持ち悪かったw
このトークはかなり面白いので一部のみUPしてみた。まさみを理解するためにもとても重要。まさみはつらい撮影もがんばった!えらい。

Sweet Hertz Disc1_13
  • 第2回大人ガール検定(こんなん誰が面白いんだ?ってクソ企画)
Sweet Hertz Disc1_14
  • 曲がれ!スプーン特集 ゲスト本広克行監督
  • いきなり台本の「克行」を読めないまさみw 笑ってごまかすw 
  • 「もう~1本撮ってるのにぃ」つっこまれる
  • 一度でいいから金縛りになってみたいw
  • この映画は長澤まさみと仕事をするために企画した映画
Sweet Hertz Disc1_15
  • 本広克行その2
  • まさみ「私は銀行員になりたい」w 地元の友だちは銀行に就職してる。
Sweet Hertz Disc1_16(2009年11月22日)
  • 今思うと部活とかやっとけばよかった。剣道がよかった。
  • 解決するかもしないかもちょっと不思議なお悩みスペシャル
  • 大学は行っといたほうがよかった。合コンとか行きたかったw
  • 冬瓜にはとげがある。
Sweet Hertz Disc1_17
  • 今日アボカドサンドが食べれてハッピー
  • 第3回大人ガール検定
  • 今年はラッド、くるり、ドリカム、安室ちゃんのライブへ行った。
  • 今年FIRE BALLにハマった。テンションあがる。
  • クラシック音楽は軽くて爽やかな曲が好き。
Sweet Hertz Disc1_18
  • ゲスト八嶋智人その1
Sweet Hertz Disc1_19
  • ゲスト八嶋智人その2
  • 貧乏性なのでマッサージとか行くと「こんなことしてていいのかな」って思う。
  • 最近すっぴんは嫌。すっぴんでプライベートを過ごしていると覇気がない気がする。
  • 私は極端に初めて出会う人を嫌うw
  • 男の人に生まれ変わったらコンパ行きたい。
  • 私は完璧主義じゃないけど相手には完璧を求めちゃう。
  • 完璧な男性とは?思いやりがあって全部受け止めてくれる人。ほどよく清潔感がある人。
  • だいたい9時半まで寝てる。だらだらしながら部屋の掃除をする。
Sweet Hertz Disc1_20
  • 今年は自分の人生を自分でつくっていなかきゃって思った年だった。
  • 世界のアーティスト名言特集
  • キョンキョンの言っていた「私たちは労働者」って言葉が印象的。
  • THIS IS ITを見た。もっと早くマイケル・ジャクソンと出会いたかった。
Sweet Hertz Disc1_21 2010年1月3日
  • 新年の抱負を語る
  • 女自転車ハワイ二人旅の話。
  • ちゃりんこによく乗るけど、あんなに大変だとは。
  • 坂とかきつくてきつくて。
  • マウナケアで見た朝日は忘れられない。
  • 次はどこ?ブラジル行きたい。
  • 抱負ワングランプリ2010
  • 髪を切りにいかなくていいからロングのほうがらく。
  • 創作料理は毎日生まれてるw
Sweet Hertz Disc1_22
  • 今年はどんな年になるのか?大人ガール検定
  • 2010年は肉体改造をマイブームにしますw
Sweet Hertz Disc1_23 2010年1月17日
  • 私はいろんな子と仲良くしたい子だった。群れない一匹狼だった。
  • 成人の日は仕事だった。
  • 「解決するかもしないかも」のコーナー

2017年5月30日火曜日

今熊山に登る 2017

GW東北旅行から帰って来て、その翌週にはFと八王子の今熊山に登った。5年前にTくんと登って以来。
この神社、前回来たときには「会いたい人に会わせてくれる神様」って書かれた立て札があったかと記憶していたのだが、縁起とか創建について書かれたものがない。
昼過ぎに登り始めた。天保年間の銘のある石灯籠から先は杉並木。左側の鞍部は近年に植林されたっぽい。山頂まで40分のコース。
最近めっきり山から遠ざかって、ちょっとの登りでもキツイ。5月中旬ともなるともう暑い。
途中で見晴らしのよい広場があるので休憩。このあたりでだいたい中間地点。おにぎりとお茶。
あちらに見える町は五日市。川原で多くの人々がバーベキューをしているのが見えた。
さて、再び歩き出す。東京の人も八王子の人も今熊山を知らないかもしれないが、江戸明治期には講中登山も盛んだった聖なる山。これより先は清らかな心で進む。
標高500mあたりになると突如こんなものが現れる。こんな山の上までどうやって石を運んだんだろう?信仰のなせるわざだな。
そうとうに荒れ果てている。消えかけた石の銘を読むと、近隣の村々からのお金で整備されたものだった。この感じだと100年以上は経ってる。もう今熊山信仰は廃れたのか…。
だが、今熊神社奥の院は立派。
ただ、社殿は新しくてそれほどの味わいはない。だが、しっかり拝む。
我々が登った日はもう1グループ、中高年の初心者向けハイキング入門のような人々がいた。
標高を示す標識が新しくなっていた。
前回Tくんと登ったときの標識はたぶんこれ…。前回は山に登った後に、金剛の滝を見にいくほどに元気だったw

PS. こういう聖なる山に登ったあとはなぜか心がスッキリする。しかも、抽選に申し込んでいたFLOWER FLOWERのチケットが当たった。これからは定期的に登らないといけないかもしれないw

2017年5月29日月曜日

家入レオ武道館公演をWOWOWさんが放送

昨晩5月28日よる7時から、4月30日の東京・日本武道館公演の模様が放送された。WOWOWさん、ありがとう。仕事が早い。

ちなみに自分は2階南東スタンドだったので映っていることは確認できなかった。あたりまえだ。

家入のテンションがとても高かったことが画面から確認できた。初めての武道館は誰にだって特別な体験。
家入はもっと大きな場所で次はやるつもりらしいので、さらなる飛躍を期待したい。
ちなみに、この放送でON AIRされた楽曲は以下の通り
01.僕たちの未来
02.Shine
03.太陽の女神
04.miss you
05.君に届け
06.Silly
07.チョコレート
08.君がくれた夏
09.Message
10.Hello
11.I promise you
12.Free
13.Too many
14.Lady Mary
15.恍惚
16.Bless You
17.For you
18.a boy
19.純情
20.Party Girl
21.Hello To The World
22.サブリナ
アンコール1
01.Linda
02.それぞれの明日へ
アンコール2
01.Last Song
4曲のみがカットされた。ShineのあとのMC、Hello to the worldのあとのMCは放送された。衣装チェンジのバンド演奏による間奏は放送された。曲間の水彩画アニメのようなものも放送された。
だが、武道館公演の2日前に渋谷で会ったファンの話、父が初めてライブを見に来てくれた話などのMCはカットされた。
アコギ弾き語りの「I promise you」が放送されてよかった。あと、個人的に「Silly」が印象深かった。

あと、アンコールが終わって最後の最後のバンドメンバー紹介で、家入がカジさんの名前を呼び間違ったシーンは上手く編集カットされていたw

武道館公演の映像をみたことで、家入レオがさらにカリスマ化し始めているように感じた。ときたま映像で抜かれる若い聴衆たちがみんな楽しそうでいい表情してた。

2017年5月28日日曜日

浪江町から双葉町

GW最後の日曜日の朝9時、浪江駅に行ってみた。
常磐線の小高(南相馬市)と浪江駅間が4月1日から再開されている。今年の3月31日で避難指示が解除された地域にある。
だが、人がいない
避難指示が解除されたところで都市部の人々は戻らない。開いているお店もない。
震災の日以来放置されたままの崩壊の危険のある建物は、黄色いテーピングで近づかないように囲ってある。
双葉町の帰還困難区域を通り抜ける。車の窓を開けてはいけない。

すべての家の前にはバリケード。この町で異常なことが起こったことを示している。今のフクシマがどういう状況なのかを見て肌で感じる。

福島第2の煙突を左側にながめつつ南へ。いわき市の漁港でおひるごはんにした。福島の復興のためには何かをそこで消費しないといけない。そしてお土産を買って東京へ帰りついた。
以上、今年のGWに行った場所についての日記記事はすべて書き終わった。

2017年5月27日土曜日

新垣結衣 相馬ロケ地巡礼

今回の東北の旅、最後の目的地は相馬と南相馬だった。今年3月に放送された「絆~走れ奇跡の子馬~」のロケ地を訪ねる。
道の駅・相馬で車中泊をした翌朝、まず相馬の中村神社を訪れる。
相馬中村神社のこういう場所を押さえる。
そこに新垣結衣がいた場所を押さえる
おうまさん
次に南相馬の野馬追祭場の新垣結衣と田中裕子が座っていた場所。
野馬追祭でない日は誰もいない
新垣結衣が手をかけていた場所をピンポイントで押さえる
こんなことをして楽しいのか? べつに楽しくないw ま、義務だな。
そんなこんなで相馬、南相馬のロケ地巡礼も終了。

2017年5月26日金曜日

守屋茜 研究

さらに守屋茜の仙台時代について調査をすすめた。それほど詳しいことを調べるつもりはなかったのだが、ずるずると芋蔓のようにいろいろなことがわかってしまった。
守屋さんといえば中学時代3年間をソフトテニスに打ち込んだことが知られている。この線で何か出てこないか?と思って調べたら、こんなものが見つかった。
仙台市太白区の中学ソフトテニス・ダブルスのトーナメント組み合わせのxlsファイルがまだネット上に現存していた。ttp://www.h3.dion.ne.jp/~smtchuta/kumiawase/H23/11-tennis-kojin.xls
うーん、地元と中学校が特定できてしまったっぽい。だが、この段階では同姓の人物の可能性もある。

次に、当時9歳の守屋茜が2007年に守屋パパとそりすべり大会に出場したときの様子を伝える資料が出てきた。ttp://mblf.ycaweb.jp/sori/time2007.html
うーん、こういった個人情報がまだ現存してるって怖い。父親の名前と年齢、そして太白区民らしいことがわかったっぽい…。
欅坂のレギュラー番組「欅って、書けない?」におけるメンバーお正月報告企画で守屋が薪ストーブで使う薪を割る動画(父撮影)が公開された。
自宅が大豪邸なことが判明。土田が一枚板テーブルにくいついた。こんなテーブルは庶民は家に置けない…。
澤部が焼き鳥に食いついた。「最高かよ!」誕生の瞬間である。

守屋パパらしき人物はfacebookをやっていた。この人は自転車を趣味にしているらしい。長らく更新がない(おそらく家を新築した際に始めてすぐに忘れた?)。
そこに薪ストーブと薪割の斧などの写真があった。薪ストーブは全体像が写っていなくて何ともいえないが、ベルギー製ドブレ700SL(税抜き375,000円)らしい。高っ!
ttp://metos.co.jp/products/kamin/stove/dovre/dovre700sl.html
これで守屋茜の地元が仙台市太白区郡山であるらしいとおぼろげながら見えてきた。そして、もうひとつの証拠を東北本線長町駅周辺で発見した。
「欅って、書けない?」番組スタート時にVTR自己紹介で、守屋茜が壁打ちテニスをする動画が公開されたのだが…
この場所がゼビオアリーナ仙台の裏手だったことが判明。ここはスポーツイベントやコンサートなどが行われる施設。大型ショッピングモールを併設した場所。
長町駅の周辺は海浜幕張駅のような雰囲気。長町新都心と銘打って地元業者がタワーマンションなんかを建設中。
長町駅には地下鉄も走ってる。お城のほうへ行くにはこの線が便利。
ちなみに、長町駅ちかくに牛タンの「利久」があるのだが、この店はオープンが2015年なので、守屋が子供の頃から同じ店に行ってるという証言と合わない。
ここが郡山中。仙台市太白区ではなかなかのスポーツ強豪校らしい。
守屋さんが郡山中だと仮定すると、この場所が中学3年間を捧げたソフトテニスの練習コート。だとすると聖地!(あくまで現段階では蓋然性が高いというだけにすぎない)
「欅って、書けない?」でのメンバー生誕祭企画「自分ヒストリー」で公開された幼稚園の運動会らしい写真を観察。
バックに写っている校舎が東長町小学校らしいと推測。このすぐ近くにある「すがわら幼稚園」っぽいなと思ってググってみたら、少女アカネが着ている特徴的な体操着がビンゴ!帽子も一致。
調べてみたら、すがわら幼稚園は手狭なために運動会では東長町小学校のグラウンドを借りて使わせてもらっているらしい。
ということは守屋茜の小学校はやはり東長町小学校ではないのか?そう推測されるだけで確証はない。

守屋が小学生時代になにをやっていたのかは発言がないので不明だが、メガネっ娘だったことを「卒アル公開」企画から知った。守屋さんは中学からコンタクトだったのだ。
もうこれ以上は深入りしない。学校までしか調べない。なんとなくおぼろげに見えてきただけで止めておく。
以上はネット上に断片的に存在する情報から自由に推論した結果にすぎないことを断っておく。