ようやくこの映画を見てみた。演劇人である宅間孝行の原作・脚本を、堤幸彦監督が映画化した「くちづけ」(2013)。
演劇の間合いとテンションで芝居が進む。映画としてリアルを追求するよりも演劇。すべてのシーンが家の中から一歩も出ない。
こういう評判のよかった芝居を映画にしました的な映画って、映画ファンからはあんまり歓迎されないんだよな…と思いつつ見る。
知的障害を持つ娘(貫地谷しほり)を連れて、住み込みで働ける自立支援を目的としたグループホームにやって来た元漫画家イラストレーターの初老男性(竹中直人)。
グループホームの仕事を手伝っている女子高生が橋本愛。
DVDジャケットが明るくPOPな感じだが、やがて見るものすべてを絶望させる重くてヘビーな内容へと変貌していく。
知的障害者を家族に持つということがどういうことか教えてくれる。酷すぎる現実がそこにある。
知的障害を持った男女同士のグループホーム内の恋愛って、地上波ドラマでは見たことないな。ま、できないか。
知的障害者たちへどのような視線が向けられるか?橋本の友人だというギャル(デブ)がちん入。思ったことをそのまま言葉にしてつっこみまくり。コイツの出現がドラマにカオスをもたらす。「ごめん、あんな子だと思わなかった…」w
このホームに出入りする若い警察官の男、なにげに「刑務所内にいる人間には軽度の知的障害者が多い」という話をする。この発言に温厚で冷静な竹中演じる男が激怒。「冗談じゃないよ~」、自分としてはこの映画の最初のクライマックスだった。
この国の司法と警察は戦中・戦後と多くの冤罪事件を偏見にまかせたままに知的障害者に押し付けてきた。今もなんら反省がないから末端の警察官からこんな発言が出る。
自分は昭和の名刑事と呼ばれる人々、日本の警察の自画自賛ぶりをまったく評価していない。
この映画、かなりコミカルでフザけた要素と展開を見せつつ、熱いメッセージの詰まった大変に真面目なテーマの演劇舞台映画だった。
「自分が死んだらこの子は浮浪者か刑務所に…」と思いつめた男が、最愛の娘に手をかける…という、最悪に哀れな末路に、見るものすべてが絶望に落とされる。涙する。
だが、新聞の三面記事ではめずらしくもないニュースかもしれない。老人が老人の介護に疲れた末に…というニュースはよく聞く。日本の福祉はすでに完全敗北…。
橋本を見ていてかわいくて何度もタメ息が出た。
すごくテンション高い演技でベテラン舞台役者たちと台頭に渡り合う。
おい、おっさんたち!橋本愛の前でち●ことか何度も言うな!
2016年6月19日日曜日
2016年6月18日土曜日
AKB48 「マジスカロックンロール」(2010)
2010年に放送されたAKB48総出演のドラマ「マジすか学園」にどハマりした勢いで、このCDを手に入れた。2010年2月リリースの「桜の栞」(KING RECORDS)だ。
ドラマを見ていて「マジスカロックンロール」の音源がほしい!歌えるようになりたい!って思った。
だが、自分は長年AKBを完全無視、視界にも入れないようにしてきたので詳しいことがなにもわからない。
いつものようにBOのマキシ棚を1枚1枚裏を見て、「マジスカ」が収録されているシングル盤を探しだした。
「マジスカロックンロール」は「桜の栞」に収録されていた。「桜の栞」は中学生がそのまま合唱コンクールで歌えそうな曲。「マジすか学園」のED曲。この曲を聴くと「マジすか学園」のメーキングシーンが走馬灯。
自分のiTunesのリストに史上初めてAKB48の名前が加わった…。
Track3に「遠距離ポスター」という曲も入っているのだが、これはほとんど聴かない。
実は、108円の通常盤と200円の初回限定盤(?前田敦子がジャケットのやつ)と迷ったのだが、「マジスカロックンロール」のMV目当てに初回のほうを選んだ。YouTubeで見ると全員が教室で紙ふぶきの中でうたい踊ってる映像がカクカクしてるように見えたから。
だが、DVDでもカクカクしてたw そういう演出だったのね。出演者たちが文字で隠れずによく見える。松井玲奈の顔がゆでたまごのようだ。
「桜の栞」のMVは岩井俊二が監督したんだ…。それ、今までまったく知らなかった。はかま姿に天使の羽って、それ、どうなの?
あと、永久保存版「卒業おめでとう」映像ってやつが収録されている。これが、マジスカを見た直後に見ると、ヤンキーだった全員がかわいらしいアイドルに戻っててコント臭w
教室でふたりきり、「センパイ、卒業おめでとう♥」って自然な演技を志向してハニカミながらのコメントが続く。めちゃくちゃ見ていて恥ずかしいし照れるw ダメ、見てらんないw ちゃんと見たの松井だけ。
ここに映像収録されているメンバーが2010年の段階でのAKB最強の精鋭たちなんだろうな。
「学ラン」宮澤佐江が女の子姿を初めて見て笑ってしまった。なにこれ、超かわいいw
自分はYUIとPerfumeばっかり追いかけて、この子たちとまったく同じ時を過ごしてこなかったな…。
さらに、2010年5月リリースの「ポニーテールとシュシュ」も手に入れた。これは108円の通常盤。
これを手に取った理由、それは、「マジジョテッペンブルース」という曲だった。「マジすか学園」というドラマをそのまま歌にした曲。この曲を聴けば「マジすか学園」がどんな構造を持ったドラマなのかがわかるという。
この曲の音源も欲しい!そして、歌いたい!
これ、AKBになんら詳しくない人が聴いたら「何じゃこりゃ?!」って曲だろうと思う。自分も初めてYouTubeで見たときは笑ってしまった。劇中の各キャラのキメ台詞がコラージュ的に配置されている。映像なしで独りで歌うと、聴いている人は「は?」って思うだろうと思う。
そして、「ポニーテールとシュシュ」。この曲は長年AKBを無視してきた自分でも聴いたことある。
今回しっかりと聴いてみて…、なんだか感動してしまった。あまりに完成度が高い曲だし、ふと口ずさむと目頭が熱くなる。この曲のメロディーとPOPさと構成がカンペキすぎる。
弾き語りで歌いたいなって思った。合唱曲としてもいいなって思った。
ドラマを見ていて「マジスカロックンロール」の音源がほしい!歌えるようになりたい!って思った。
だが、自分は長年AKBを完全無視、視界にも入れないようにしてきたので詳しいことがなにもわからない。
いつものようにBOのマキシ棚を1枚1枚裏を見て、「マジスカ」が収録されているシングル盤を探しだした。
「マジスカロックンロール」は「桜の栞」に収録されていた。「桜の栞」は中学生がそのまま合唱コンクールで歌えそうな曲。「マジすか学園」のED曲。この曲を聴くと「マジすか学園」のメーキングシーンが走馬灯。
自分のiTunesのリストに史上初めてAKB48の名前が加わった…。
Track3に「遠距離ポスター」という曲も入っているのだが、これはほとんど聴かない。
実は、108円の通常盤と200円の初回限定盤(?前田敦子がジャケットのやつ)と迷ったのだが、「マジスカロックンロール」のMV目当てに初回のほうを選んだ。YouTubeで見ると全員が教室で紙ふぶきの中でうたい踊ってる映像がカクカクしてるように見えたから。
だが、DVDでもカクカクしてたw そういう演出だったのね。出演者たちが文字で隠れずによく見える。松井玲奈の顔がゆでたまごのようだ。
「桜の栞」のMVは岩井俊二が監督したんだ…。それ、今までまったく知らなかった。はかま姿に天使の羽って、それ、どうなの?
あと、永久保存版「卒業おめでとう」映像ってやつが収録されている。これが、マジスカを見た直後に見ると、ヤンキーだった全員がかわいらしいアイドルに戻っててコント臭w
教室でふたりきり、「センパイ、卒業おめでとう♥」って自然な演技を志向してハニカミながらのコメントが続く。めちゃくちゃ見ていて恥ずかしいし照れるw ダメ、見てらんないw ちゃんと見たの松井だけ。
ここに映像収録されているメンバーが2010年の段階でのAKB最強の精鋭たちなんだろうな。
「学ラン」宮澤佐江が女の子姿を初めて見て笑ってしまった。なにこれ、超かわいいw
自分はYUIとPerfumeばっかり追いかけて、この子たちとまったく同じ時を過ごしてこなかったな…。
さらに、2010年5月リリースの「ポニーテールとシュシュ」も手に入れた。これは108円の通常盤。
これを手に取った理由、それは、「マジジョテッペンブルース」という曲だった。「マジすか学園」というドラマをそのまま歌にした曲。この曲を聴けば「マジすか学園」がどんな構造を持ったドラマなのかがわかるという。
この曲の音源も欲しい!そして、歌いたい!
これ、AKBになんら詳しくない人が聴いたら「何じゃこりゃ?!」って曲だろうと思う。自分も初めてYouTubeで見たときは笑ってしまった。劇中の各キャラのキメ台詞がコラージュ的に配置されている。映像なしで独りで歌うと、聴いている人は「は?」って思うだろうと思う。
そして、「ポニーテールとシュシュ」。この曲は長年AKBを無視してきた自分でも聴いたことある。
今回しっかりと聴いてみて…、なんだか感動してしまった。あまりに完成度が高い曲だし、ふと口ずさむと目頭が熱くなる。この曲のメロディーとPOPさと構成がカンペキすぎる。
弾き語りで歌いたいなって思った。合唱曲としてもいいなって思った。
2016年6月17日金曜日
芳根京子 「先輩と彼女」(2015)
「先輩と彼女」という映画があるので見てみる。監督は池田千尋。自分は一体どんだけ少女マンガ映画を見ているのか?
芳根京子(19)という女優にも注目が集まっている。自分は「表参道高校合唱部!」というドラマを1回だけみたことがあった。無名の若手女優が出てるドラマを見てるとNHK朝ドラ見てるのと同じ感覚だな~と思っていたら、その後、NHK朝ドラ主演が決定した。芳根京子、今、登り坂。
自分の主観だと、芳根、どこか昭和っぽいユニークな顔。
恋に憬れる新入生、部員が男のみの意味不明な文化部(何もしてない)に友人と一緒に入部。まんま先輩に釣られる天然ヒロイン。
ヒロインの友人・水谷果穂がキツそうなシッカリ美人。今までなんとなく名前は目にしてたけど、演技を見るのは初めて。
部活勧誘のクロスワードパズルをつかったナンパ勧誘、ジュースおごってもらうだけでときめく。
15才の単純ヒロイン、「先輩、好きです♥」。
そして三角関係へ…。
ヒロインあこがれの先輩の憬れの先輩(オトナの女)が小島梨里杏。
初めて見た女優だが、これがななみん系の美人。夏祭りに突然本人登場で、え?ヒロインが置き去り?それ、酷くね?と思ってると、またやさしくされてトキメくw
もっと予想外の笑いの要素もほしい。だが、講談社別冊フレンドだからな。広く共感を得るであろう素直すぎるヒロイン像。かなりカワイイ。
だが、部活に差し入れしようとしたら、そのJD美人先輩が差し入れもって突然窓から乱入、ヒロイン真顔…とか、河原の土手でフテ寝してたらキスシーン目撃とか、いろいろと面白いシーンが多かった。
芳根のひかえめなびっくり表情がいい。きょとーん顔がいい。おしゃれしてデートの芳根、かわいい。かなりの高精度で清楚なかわいい顔を連発。これからますます人気が出そうだ。芳根京子が好きな人は見るべき。
なんか芳根、いろいろと広瀬○ずとかぶってるようにも見えた。
100分を超えるといい大人が見るのがツラくなる。静かな後半はやや退屈。
ヒロインのライバル葵先輩、美人OB女子大生が高校に入り浸って部室でお喋りして過ごすって…それ、おかしい。自分なんか卒業以来一度たりとも高校へ行ったことなんてない。OB学生は進路指導で高校に講演で行くのか?
あと、みんな寿司食いすぎ。親友にすし屋の息子がいると、すし屋がたまり場?
主題歌はaiko「合図」。
芳根京子(19)という女優にも注目が集まっている。自分は「表参道高校合唱部!」というドラマを1回だけみたことがあった。無名の若手女優が出てるドラマを見てるとNHK朝ドラ見てるのと同じ感覚だな~と思っていたら、その後、NHK朝ドラ主演が決定した。芳根京子、今、登り坂。
自分の主観だと、芳根、どこか昭和っぽいユニークな顔。
恋に憬れる新入生、部員が男のみの意味不明な文化部(何もしてない)に友人と一緒に入部。まんま先輩に釣られる天然ヒロイン。
ヒロインの友人・水谷果穂がキツそうなシッカリ美人。今までなんとなく名前は目にしてたけど、演技を見るのは初めて。
部活勧誘のクロスワードパズルをつかったナンパ勧誘、ジュースおごってもらうだけでときめく。
15才の単純ヒロイン、「先輩、好きです♥」。
そして三角関係へ…。
初めて見た女優だが、これがななみん系の美人。夏祭りに突然本人登場で、え?ヒロインが置き去り?それ、酷くね?と思ってると、またやさしくされてトキメくw
もっと予想外の笑いの要素もほしい。だが、講談社別冊フレンドだからな。広く共感を得るであろう素直すぎるヒロイン像。かなりカワイイ。
だが、部活に差し入れしようとしたら、そのJD美人先輩が差し入れもって突然窓から乱入、ヒロイン真顔…とか、河原の土手でフテ寝してたらキスシーン目撃とか、いろいろと面白いシーンが多かった。
芳根のひかえめなびっくり表情がいい。きょとーん顔がいい。おしゃれしてデートの芳根、かわいい。かなりの高精度で清楚なかわいい顔を連発。これからますます人気が出そうだ。芳根京子が好きな人は見るべき。
なんか芳根、いろいろと広瀬○ずとかぶってるようにも見えた。
100分を超えるといい大人が見るのがツラくなる。静かな後半はやや退屈。
ヒロインのライバル葵先輩、美人OB女子大生が高校に入り浸って部室でお喋りして過ごすって…それ、おかしい。自分なんか卒業以来一度たりとも高校へ行ったことなんてない。OB学生は進路指導で高校に講演で行くのか?
あと、みんな寿司食いすぎ。親友にすし屋の息子がいると、すし屋がたまり場?
主題歌はaiko「合図」。
2016年6月16日木曜日
新垣結衣 「hug」(2009)
このCDが500円でそこにあったので買って帰った。2009年6月にWARNER MUSIC JAPANさんよりリリースされた新垣結衣の2ndアルバム「hug」だ。これはMV収録のDVDが付いた通常盤。
新垣結衣がまったく歌わなくなって5年以上。今でもWARNERさんの公式のところにページがあるので新垣結衣はWARNERと契約してる?
ガッキーは先日6月11日に28歳になった。
本人はきっと数年以内には結婚を考えているだろうから、人気女優として残された期間に歌手活動をすることはもうまったく望み薄。ガッキーオタも歌手活動をもう望んでいない?
自分は発売時に初回限定盤Bを買った。この通常盤は買っていなかったので、歌詞ブックレットが初回盤Bと違っていることを初めて知った。「hug」というテーマで、ガッキーがいろんなものをハグしてる。
今回初めて「piece」「うつし絵」のMVを見た。このMVは見た記憶がまったくない。
まず「piece」を見る。ガッキーの歌っている表情は憂いをおびている。これには男子は胸をきゅーっと締め付けられるに違いない。
ヒール部分の折れた靴を見ながら冴えない顔のガッキーがやがてパズルのピースを埋める…という映像。おしゃれなロングスカート姿で料理をしてるシーンがある。きっとプライベートもこんな感じに違いない。
このMVにはスタジオジブリVer.というアニメ版が存在する。テーマは同じだが製作者が描いたコンテがそれぞれ違う。ジブリ版は都会で忙しく暮らしてる女の子と休息を描いてる。
そして「うつし絵」、これは新垣結衣x川島海荷Ver.なるものが存在するのだが、海荷には悪いがこれは意義を見出せない。新垣結衣Ver.との違いはふたりで舟に乗ってるか、ひとりで乗ってるかしかないCG映像。あんまり好きじゃない。
一昨年、新垣結衣がSCHOOL OF LOCK!に1度だけ帰ってきて授業(放送)をしたことがあった。高校生リスナーと直接電話で恋愛相談的なことをやっていたのだが、この女子リスナーが別れ際に「ガッキーのCD聴きます!」的なことを言った。自分は一瞬「おい、なんてこと言うんだ!?」って緊張したけど、ガッキーはあっさり「ありがと」と軽く流して返した。うーん、自分は今でも歌手ガッキーの真意を量りかねている。
昨年、SMAP中居のトークバラエティに出演したとき、「もらったアコギが3本ある」「ほとんど弾けない」って言ってたのはちょっと寂しい。あんまり音楽に興味と関心がないっぽい。
ちなみに、初回盤Bもそこにあったので同時に買った。これも500円…。同じ人が手放したのかな。
こちらにはnaked voice ver.というDisc2がついている。自分が2009年当時こちらを選んだのにはリミックスとかして遊べるかな?って考えたのだが、自分はその後DTMにハマるようなことはなかった…。
PS. 乃木坂の堀未央奈は新垣結衣が大好き。今年2月の第1回乃木坂46時間テレビでのカラオケ大会で、堀は新垣結衣のhevenly daysを歌ってた。この曲がカラオケ画面に出たとき他のメンバーたちから「懐かしい~」という声が漏れた。もう新垣結衣の歌は懐かしいのかもしれないな。
新垣結衣がまったく歌わなくなって5年以上。今でもWARNERさんの公式のところにページがあるので新垣結衣はWARNERと契約してる?
ガッキーは先日6月11日に28歳になった。
本人はきっと数年以内には結婚を考えているだろうから、人気女優として残された期間に歌手活動をすることはもうまったく望み薄。ガッキーオタも歌手活動をもう望んでいない?
自分は発売時に初回限定盤Bを買った。この通常盤は買っていなかったので、歌詞ブックレットが初回盤Bと違っていることを初めて知った。「hug」というテーマで、ガッキーがいろんなものをハグしてる。
今回初めて「piece」「うつし絵」のMVを見た。このMVは見た記憶がまったくない。
まず「piece」を見る。ガッキーの歌っている表情は憂いをおびている。これには男子は胸をきゅーっと締め付けられるに違いない。
ヒール部分の折れた靴を見ながら冴えない顔のガッキーがやがてパズルのピースを埋める…という映像。おしゃれなロングスカート姿で料理をしてるシーンがある。きっとプライベートもこんな感じに違いない。
このMVにはスタジオジブリVer.というアニメ版が存在する。テーマは同じだが製作者が描いたコンテがそれぞれ違う。ジブリ版は都会で忙しく暮らしてる女の子と休息を描いてる。
そして「うつし絵」、これは新垣結衣x川島海荷Ver.なるものが存在するのだが、海荷には悪いがこれは意義を見出せない。新垣結衣Ver.との違いはふたりで舟に乗ってるか、ひとりで乗ってるかしかないCG映像。あんまり好きじゃない。
昨年、SMAP中居のトークバラエティに出演したとき、「もらったアコギが3本ある」「ほとんど弾けない」って言ってたのはちょっと寂しい。あんまり音楽に興味と関心がないっぽい。
ちなみに、初回盤Bもそこにあったので同時に買った。これも500円…。同じ人が手放したのかな。
こちらにはnaked voice ver.というDisc2がついている。自分が2009年当時こちらを選んだのにはリミックスとかして遊べるかな?って考えたのだが、自分はその後DTMにハマるようなことはなかった…。
PS. 乃木坂の堀未央奈は新垣結衣が大好き。今年2月の第1回乃木坂46時間テレビでのカラオケ大会で、堀は新垣結衣のhevenly daysを歌ってた。この曲がカラオケ画面に出たとき他のメンバーたちから「懐かしい~」という声が漏れた。もう新垣結衣の歌は懐かしいのかもしれないな。
2016年6月15日水曜日
KEITH JARRETT / DEATH AND THE FLOWER (1975)
ひさしぶりにキース・ジャレットのCDを見つけたので買って帰った。1975年に発表された「DEATH AND THE FLOWER」というアルバム。500円でゲット。
自分はキース・ジャレットの音楽に関心を持っている…と言いながらも、ケルン・コンサート以前のCDを持っていなかった。
録音は1974年10月、キース29歳のとき。このアルバムではソプラノ・サックス、笛、パーカッションまで演奏?キース・ジャレットの精神世界と創作を知る上で重要なアルバムのひとつ。
Death And The Flowerは22分を超える。これ、好き。
Paul Motianの自由なドラムが生命をもたらす。後のプログレ・ロックのドラマーたちに通ずる。
さらにCharlie hadenのずぅーんというベース、Dewey Redmanのテナーサックス、控えめなようでいてツボをついてくるインプロビゼーション。
自分はキース・ジャレットの音楽に関心を持っている…と言いながらも、ケルン・コンサート以前のCDを持っていなかった。
録音は1974年10月、キース29歳のとき。このアルバムではソプラノ・サックス、笛、パーカッションまで演奏?キース・ジャレットの精神世界と創作を知る上で重要なアルバムのひとつ。
1.Death And The Flower (22:52)キースの詩のようなものが二つ折りの紙に書いてある。人生とはジャケットのような切り花みたいなもの。毎日生まれ、毎日死んでいる…を繰り返す。そんな死生観をもりこんだ自由すぎる作風。活き活きと軽々と鍵盤を指が転がる。
2.Prayer (10:12)
3.Great Bird (8:45)
Death And The Flowerは22分を超える。これ、好き。
Paul Motianの自由なドラムが生命をもたらす。後のプログレ・ロックのドラマーたちに通ずる。
さらにCharlie hadenのずぅーんというベース、Dewey Redmanのテナーサックス、控えめなようでいてツボをついてくるインプロビゼーション。
2016年6月14日火曜日
夏帆 Breeze (2010)
これはハードオフで見つけたDVD。2010年8月、夏帆主演映画「きな子~見習い警察犬の物語~」に付随してつくられた写真集のメーキング風景を集めて編集したイメージDVD「夏帆 Breeze with きな子」(SDP)。
発売当時の価格は3,000円。昨年の秋ごろに1,000円で手に入れた。ようやく感想を書く。
自分にとって夏帆という人は「ケータイ刑事」「天然コケッコー」から、昨年の海街diaryで再発見するまでの期間がぽっかりと空白になっている人だった。空白を埋めるために昨年何本も出演作を改めて見てみた。このDVDには19歳ごろの夏帆が収められている。
このジャケットの夏帆を見ると、アイドル女優っていうよりもすでに個性派女優っぽい風貌にさしかかってる…気もする。
夏帆によれば、これは夏帆初のDVD。映画から1年、舞台となった香川をふたたび訪問。高松空港に降り立った夏帆、バスで丸亀に移動。
お世話になったという製麺所(うどん店)を訪問。こういううどん店って香川にしかないな。ここ、自分も行ってみたい。
あとは琴電で撮影したり、小豆島へフェリーで移動したり。風景のいい場所でバシャバシャと写真を撮っている風景を見せられる。SD画質でそんなに画質もいいわけじゃない。ぶっちゃけ1000円でも要らなかったかも…。
だが、夏帆という少女はきっと性格がいい。温厚で真面目。見た目の可愛らしさに比してそれほどキャピキャピしていない。ふわふわ情緒不安定な感じも微塵もない。すでに落ち着いた雰囲気。周囲の大人たちにすごく気を使っているように見える。
夏帆はこの映画を撮るまで犬を飼ったことがなかった。それ、意外。夏帆は東京の子だもんな。それほど動物と接したことがなかったというのに、犬と実に仲良く接している。自分は犬にべろべろ舐められるとか、そんな接触の仕方をしたことがない。たぶんできない。
自分が初めて四国に上陸したのは2010年の秋だった。YUIを見るためだけに高松へ行ったのだった。あれからもう5年も経ってる。以後、一度も行っていないのでまた行きたい。香川はいいところだった。
PS. 夏帆に初めて男関係ニュースが出た。ちょっと哀しいのだが、経営者とか実業家とかでないぶんまだマシ。
発売当時の価格は3,000円。昨年の秋ごろに1,000円で手に入れた。ようやく感想を書く。
自分にとって夏帆という人は「ケータイ刑事」「天然コケッコー」から、昨年の海街diaryで再発見するまでの期間がぽっかりと空白になっている人だった。空白を埋めるために昨年何本も出演作を改めて見てみた。このDVDには19歳ごろの夏帆が収められている。
このジャケットの夏帆を見ると、アイドル女優っていうよりもすでに個性派女優っぽい風貌にさしかかってる…気もする。
夏帆によれば、これは夏帆初のDVD。映画から1年、舞台となった香川をふたたび訪問。高松空港に降り立った夏帆、バスで丸亀に移動。
お世話になったという製麺所(うどん店)を訪問。こういううどん店って香川にしかないな。ここ、自分も行ってみたい。
あとは琴電で撮影したり、小豆島へフェリーで移動したり。風景のいい場所でバシャバシャと写真を撮っている風景を見せられる。SD画質でそんなに画質もいいわけじゃない。ぶっちゃけ1000円でも要らなかったかも…。
だが、夏帆という少女はきっと性格がいい。温厚で真面目。見た目の可愛らしさに比してそれほどキャピキャピしていない。ふわふわ情緒不安定な感じも微塵もない。すでに落ち着いた雰囲気。周囲の大人たちにすごく気を使っているように見える。
夏帆はこの映画を撮るまで犬を飼ったことがなかった。それ、意外。夏帆は東京の子だもんな。それほど動物と接したことがなかったというのに、犬と実に仲良く接している。自分は犬にべろべろ舐められるとか、そんな接触の仕方をしたことがない。たぶんできない。
自分が初めて四国に上陸したのは2010年の秋だった。YUIを見るためだけに高松へ行ったのだった。あれからもう5年も経ってる。以後、一度も行っていないのでまた行きたい。香川はいいところだった。
PS. 夏帆に初めて男関係ニュースが出た。ちょっと哀しいのだが、経営者とか実業家とかでないぶんまだマシ。
2016年6月13日月曜日
乃木坂46 夏のFree & Easy
2014年7月リリースの乃木坂46の9枚目シングル「夏のFree & Easy」通常盤も手に入れた。
自分はこの曲の存在をまったく知らなかった。
これ、いつものようにBOで見つけて200円で購入したのだが、その数日後にHOで箱の中に無造作に入れられた未開封品を大量に見つけてテンション下がった。
西野七瀬が前作「気づいたら片想い」に続いて2作目のセンターを務めたシングル。西野時代の到来を決定付けた…ように思える。
高校3年の夏という大事な時期だった生田絵梨花はこのシングルに参加していない。
このシングルでも初回盤3種類と通常盤の4種類で販売を展開。Track3の曲目がそれぞれ違う。自分が手に入れた通常盤は1.夏のFree & Easy 2.「何もできずにそばにいる」 3.「僕が行かなきゃ誰が行くんだ?」 を収録。
このシングルも当然のようにオリコンウィークリー1位。ただし、このシングルだけがデビュー以来順調に売り上げを伸ばしてきた乃木坂のディスコグラフィで、唯一前作から売り上げを落としている。
それにしてもジャケットが感動的に素晴らしいわ。たぶんロックコンサートや夏フェスって設定なんだろうけど、こんなに美しい最前列はありえない!ってレベル。すごくいい匂いがしそう。
歌詞ブックレットが乃木坂メンバーによるTシャツ着こなしスタイルブック!美しい。
新参の自分には松井玲奈がいる乃木坂を見ると、慣れてなくてびっくりしてしまう。
だが、さすが大物アイドルの存在感とオーラを出している。
大組閣とは何だったのか?ドキュメンタリー映画や過去の記事なんかを見て調べても自分にはよくわからない…。
「夏のFree & Easy」という楽曲は、自分がずっとAKBに抱いていたイメージそのものな曲。アイドルが大人数で歌うように設計された、よくあるアイドル歌謡。
だが、MVはすばらしいと思う。選抜メンバーが渋谷のビルの1フロアで踊っているのだが、背景になってるガラス窓の緑色の文字と、ヘッドフォンをしているメンバーのビジュアルが合わさって、サイバーパンクなイメージもする!東京のイメージを世界に発信するようなMV。
監督は丸山健志だったのか!なるほど、ドキュメンタリー映画の監督も任されるわけだ。
2.「何もできずにそばにいる」って曲のサビ部分がいい。選抜発表後に悲嘆に泣き崩れてるメンバーを慰めてる画が浮かぶようで切なくなる。
3.「僕が行かなきゃ誰が行くんだ?」はまさにAKBグループアイドル握手会のことか?ってタイトルだ。
乃木坂の曲ってピアノイントロが多くてどれもかっこいい。音圧上げて重低音利かせてダンスフロアでかけたい。
PS. 6月10日よる9時から開始して12日よる7時に終了した「乃木坂46時間TV」をフィニッシュした。
46時間のうち30時間は見たのではないか?おかげでまったく外出できなかった。
30時間ずっとかじりつきで見ていたわけでなく、ただひたすらchromecastでテレビに出力して再生しっぱなし。見ていない時間帯は寝ていた、もしくはうとうとしながら音だけ聴いていた。
「46時間TV」と書いて「千日回峰行」と読む荒行にチャレンジしようかと思ったのだが、1日目28時で力尽きたw その前の時間のMステ、バナナゼロミュージック、乃木中も含めると、ず~っと乃木坂が終わらない乃木坂地獄。
2月の第1回から半年も経たないうちの2回目、次やるとしたらせめて24時間にしてほしい…。体が持たないし、とても全部を見切れない。
PS. 現在「欅って、書けない?」MCの芸人・土田晃之は異常に乃木坂に詳しいことが判明。
土田のラジオ番組によると、バナナマンMCの番組ということで「乃木坂って、どこ?」「乃木坂工事中」を風呂でYOUTUBE動画を見ていて詳しくなった様子。それ、自分とまったく同じ。
「だが、音楽とかは一切聴かない」って言ってたのは自分と違う。自分は少しずつ乃木坂の音楽を聴き始めている。
2016年6月12日日曜日
フェニックス鳳凰205Bで撮る
ひさびさ鳳凰205Bの登場。これ、友人に譲ったので、今回はちょっと貸してもらって撮ってみた。
鳳凰(フェニックス、旧江西光学)によって1990年代後半までバリバリ生産されたレンジファインダーカメラ。おそらく中国国内には信じられないぐらいに大量にあるはず。日本でも珍しくない。
このカメラ、それほど気に入ってることもないw デカイ。重い。暴漢に襲われたらこれで殴り返せばいい頑丈さ。
それに距離計があまり信用できない。ピントを合わせた距離と、レンズに書いてある距離が合っていない。
それに、ファインダー内に適正露出のシャッター速度と絞りの組み合わせのときに緑色のランプが転倒する仕組みなのだが、これもあんまり信用できない精度…。
だが、こんな写真が撮れる。フィルムはKodak GOLD200
千葉県の亀山湖。空シャッター1回だと1枚目はこうなる。
このカメラ、やっぱりフィルムの終わりのほうになるとコマが重なる。これでもわりとマシなほう。
酷いのだと完全な多重露光になってしまう。フィルム巻上げ機構に何か問題がありそうだけど、直し方がわからない。
鳳凰(フェニックス、旧江西光学)によって1990年代後半までバリバリ生産されたレンジファインダーカメラ。おそらく中国国内には信じられないぐらいに大量にあるはず。日本でも珍しくない。
このカメラ、それほど気に入ってることもないw デカイ。重い。暴漢に襲われたらこれで殴り返せばいい頑丈さ。
それに距離計があまり信用できない。ピントを合わせた距離と、レンズに書いてある距離が合っていない。
それに、ファインダー内に適正露出のシャッター速度と絞りの組み合わせのときに緑色のランプが転倒する仕組みなのだが、これもあんまり信用できない精度…。
だが、こんな写真が撮れる。フィルムはKodak GOLD200
千葉県の亀山湖。空シャッター1回だと1枚目はこうなる。
千葉県鴨川市南小町
東京・福生市
このカメラ、やっぱりフィルムの終わりのほうになるとコマが重なる。これでもわりとマシなほう。
酷いのだと完全な多重露光になってしまう。フィルム巻上げ機構に何か問題がありそうだけど、直し方がわからない。
2016年6月11日土曜日
武田玲奈 「HALLOWEEN NIGHTMARE ハロウィン ナイトメア 2 」(2015)
昨年秋に公開されていた「HALLOWEEN NIGHTMARE ハロウィン ナイトメア2」(2015)というホラー映画を見てみる。もちろん何も予備知識がない。
武田玲奈(18)というモデル女優に大変注目が集まっている。この春高校を卒業し、non-noモデルとしても活躍中なので一気に女子たちの間でも知名度が上昇中。
グラビアアイドルとして人気が高いらしいのだが、自分はグラビアアイドルというジャンルはまったく守備範囲外。
この子を見ていると、「細い」ということはモデルとして稀有の才能だなと思う。
鼻が高い。目が大きくてつりあがっている。とにかく体型とミニスカートと脚がアニメのように完璧な造形。アイドルとして人気があるのもわかる。
今回初めて武田玲奈の演技を見てみた。初めてどんな声をしているのか知った。
もう最初から低予算アイドルホラーなのは予想がついていた。テレ東深夜ドラマクオリティ。漫然とだらだらと淡々と何も起こらない。
学校の非常階段の踊り場でキャッキャとはしゃぎながらハロウィンのかぼちゃで遊んでるシーンからして散漫。これから少女たちに起こる惨劇のようなものを暗示する大事なシーンかと思って見ていたのだが、何も感心しない。
ときどき殺人鬼目線の映像、何者かにマークされてる映像、悪夢なんかをそれらしい圧迫感のある音を流しながら見せて軽~くビビらせるサスペンス。
日本家屋でハロウィンごっこの現場に斧持ったかぼちゃ殺人鬼のシーンがとんでもなくヘンテコで可笑しい。このシーンが意味不明。謎の男も意味不明。
武田玲奈のカワイさには圧倒された。だが申し訳ないが、女優としてのインパクトは感じられなかった。
自分なら台本を読んだ段階で手を抜く。とてもじゃないが役者としてがんばろうって気持ちになれない作品だ。
このドラマの設定と脚本に何も入り込めない。誰も魅力的なキャラがいない。まったく怖くない。
ドラマとしても最低レベルの出来。これでは子供ですら騙せない。60分と短いのが唯一の救い。
武田玲奈(18)というモデル女優に大変注目が集まっている。この春高校を卒業し、non-noモデルとしても活躍中なので一気に女子たちの間でも知名度が上昇中。
グラビアアイドルとして人気が高いらしいのだが、自分はグラビアアイドルというジャンルはまったく守備範囲外。
この子を見ていると、「細い」ということはモデルとして稀有の才能だなと思う。
鼻が高い。目が大きくてつりあがっている。とにかく体型とミニスカートと脚がアニメのように完璧な造形。アイドルとして人気があるのもわかる。
今回初めて武田玲奈の演技を見てみた。初めてどんな声をしているのか知った。
もう最初から低予算アイドルホラーなのは予想がついていた。テレ東深夜ドラマクオリティ。漫然とだらだらと淡々と何も起こらない。
学校の非常階段の踊り場でキャッキャとはしゃぎながらハロウィンのかぼちゃで遊んでるシーンからして散漫。これから少女たちに起こる惨劇のようなものを暗示する大事なシーンかと思って見ていたのだが、何も感心しない。
ときどき殺人鬼目線の映像、何者かにマークされてる映像、悪夢なんかをそれらしい圧迫感のある音を流しながら見せて軽~くビビらせるサスペンス。
日本家屋でハロウィンごっこの現場に斧持ったかぼちゃ殺人鬼のシーンがとんでもなくヘンテコで可笑しい。このシーンが意味不明。謎の男も意味不明。
武田玲奈のカワイさには圧倒された。だが申し訳ないが、女優としてのインパクトは感じられなかった。
自分なら台本を読んだ段階で手を抜く。とてもじゃないが役者としてがんばろうって気持ちになれない作品だ。
このドラマの設定と脚本に何も入り込めない。誰も魅力的なキャラがいない。まったく怖くない。
ドラマとしても最低レベルの出来。これでは子供ですら騙せない。60分と短いのが唯一の救い。
2016年6月10日金曜日
Ami Suzuki / Supreme Show (2008)
鈴木亜美の「Supreme Show」(avex 2008)通常版を手に入れた。レンタル落ちで50円だったので救出。
全編中田ヤスタカプロデュースによるアルバム。歌詞もほとんどがヤスタカによる。
2008年と言うとPerfumeが大ブレイクした年で、中田ヤスタカへの注目度も飛躍的に増していた時期だった。11月のリリースだから世間はDream Fighterと武道館で騒然としていた時期。
どれも気合の入ったゴリゴリしたダンストラック。ボーカルが鈴木亜美だとわからないぐらい。「こしこじゃないcapsule」。
こんなにクオリティが高いアルバムを50円で手に入れて申し訳ない。
鈴木亜美、この頃セカンドブレイクの兆しを見せていたのだが、今はどうなってるんだろう?
鈴木もMEGもコルテもカプセルも、ヤスタカ曲はPerfumeにカバーさせて再利用してもいいと思う。
全編中田ヤスタカプロデュースによるアルバム。歌詞もほとんどがヤスタカによる。
2008年と言うとPerfumeが大ブレイクした年で、中田ヤスタカへの注目度も飛躍的に増していた時期だった。11月のリリースだから世間はDream Fighterと武道館で騒然としていた時期。
どれも気合の入ったゴリゴリしたダンストラック。ボーカルが鈴木亜美だとわからないぐらい。「こしこじゃないcapsule」。
こんなにクオリティが高いアルバムを50円で手に入れて申し訳ない。
鈴木亜美、この頃セカンドブレイクの兆しを見せていたのだが、今はどうなってるんだろう?
鈴木もMEGもコルテもカプセルも、ヤスタカ曲はPerfumeにカバーさせて再利用してもいいと思う。
2016年6月9日木曜日
菊池亜希子 「グッド・ストライプス」(2015)
菊池亜希子主演の「グッド・ストライプス」という映画があるので観てみる。何も知識が無い。中島歩という俳優とのダブル主演。
岨手由貴子監督にとっては商業長編映画のデビュー作。脚本も書いてるオリジナル作品。
2015年度の新藤兼人賞金賞と、TAMA映画賞では最優秀新進監督賞を受賞しているというから期待の若手…らしい。
長年つきあってて妊娠したから結婚するか…というパターンを描いたラブストーリー。
菊池亜希子というモデル女優はすでに30代半ばなのだが、どの作品を見ても例外なく大して可愛く映ってないw モデルとしてビシッと決めたときはキレイなのに、こういうガサツでだらしなく気の強い女を演じたとき、自分の心にまったく響かない。
それでも目と鼻と唇の感じが俺のまさみに似ているところがあって見てしまう。ところどころでやっぱ魅力的に見える。
最初のカットからかわいくない。いつもイライラして大人になりきれない女性を、女性監督がおしゃれに撮ったものなので致し方ない。相手の几帳面男のぼんやりした感がすごい。
「どうする?うち来る?」「どうせネットするだけでしょ?」、もうなにも新鮮なこともないカップルのお互いにイライラした会話が地味に続く…。
妊娠5ヶ月めでやっと妊娠に気づくヒロインにあきれる女医(旦那の母親)。「19週目だと大きな病院には入れない」、え?そうなの?!
で、実家で産むことを選択。初めて知る相手の家族と人間模様。
妊娠するとどういうことになるか?女性目線からの「初めての妊娠」。ぶっちゃけ男としても初めて知ることだらけで新鮮ではあったが、それほど知りたくもないことでもあった。
実家へ挨拶に行くのだが、「お姉ちゃん(デブ)とは口きかないで」「お父さんには仕事のこと聴かないで」とか、いろいろリアルな現実。そして茶番。
あれ、ずっと退屈だったけど、菊池の実家のシーン、面白い。
だが、男の実家・和歌山編になってから雰囲気一変。ヒリヒリするような嫌な感じ。生死の危機!?
だが、たいしたことは何も起こらず淡々と進んでいく静かな映画。文科系女子のための映画。
キャストに臼田あさ美の名前があった。ヒロインの同僚。バンド演奏シーンもある。はぁ、やっぱりかわいい。
旦那の父・うじきつよし、こんなに老けてたっけ?うじきの内縁の妻、「海街」ですずの継母だった中村優子。
ラストの結婚式シーンに篠原哲雄監督がエキストラ参加。
音楽は「リトル・フォレスト」の宮内優里。雰囲気があの音楽そのままで好き。主題歌は大橋トリオ「めくるめく僕らの出会い」。
ちなみに、主演の中島歩という俳優は国木田独歩の玄孫なんだそうだ。見終わってから知ってびっくり。
岨手由貴子監督にとっては商業長編映画のデビュー作。脚本も書いてるオリジナル作品。
2015年度の新藤兼人賞金賞と、TAMA映画賞では最優秀新進監督賞を受賞しているというから期待の若手…らしい。
長年つきあってて妊娠したから結婚するか…というパターンを描いたラブストーリー。
菊池亜希子というモデル女優はすでに30代半ばなのだが、どの作品を見ても例外なく大して可愛く映ってないw モデルとしてビシッと決めたときはキレイなのに、こういうガサツでだらしなく気の強い女を演じたとき、自分の心にまったく響かない。
それでも目と鼻と唇の感じが俺のまさみに似ているところがあって見てしまう。ところどころでやっぱ魅力的に見える。
最初のカットからかわいくない。いつもイライラして大人になりきれない女性を、女性監督がおしゃれに撮ったものなので致し方ない。相手の几帳面男のぼんやりした感がすごい。
「どうする?うち来る?」「どうせネットするだけでしょ?」、もうなにも新鮮なこともないカップルのお互いにイライラした会話が地味に続く…。
妊娠5ヶ月めでやっと妊娠に気づくヒロインにあきれる女医(旦那の母親)。「19週目だと大きな病院には入れない」、え?そうなの?!
で、実家で産むことを選択。初めて知る相手の家族と人間模様。
妊娠するとどういうことになるか?女性目線からの「初めての妊娠」。ぶっちゃけ男としても初めて知ることだらけで新鮮ではあったが、それほど知りたくもないことでもあった。
あれ、ずっと退屈だったけど、菊池の実家のシーン、面白い。
だが、男の実家・和歌山編になってから雰囲気一変。ヒリヒリするような嫌な感じ。生死の危機!?
だが、たいしたことは何も起こらず淡々と進んでいく静かな映画。文科系女子のための映画。
キャストに臼田あさ美の名前があった。ヒロインの同僚。バンド演奏シーンもある。はぁ、やっぱりかわいい。
旦那の父・うじきつよし、こんなに老けてたっけ?うじきの内縁の妻、「海街」ですずの継母だった中村優子。
ラストの結婚式シーンに篠原哲雄監督がエキストラ参加。
音楽は「リトル・フォレスト」の宮内優里。雰囲気があの音楽そのままで好き。主題歌は大橋トリオ「めくるめく僕らの出会い」。
ちなみに、主演の中島歩という俳優は国木田独歩の玄孫なんだそうだ。見終わってから知ってびっくり。
2016年6月8日水曜日
多部未華子 「ピース オブ ケイク」(2015)
この映画、別に見たいとも思わなかったのだが多部未華子につきあった。田口トモロヲ監督の「ピース オブ ケイク」を見る。何も知識が無い。
多部未華子という女優は自分の中で15,16歳で記憶が止まってる。1988年生まれだから新垣結衣、堀北真希、吉高由里子、Perfumeと同じ年。もう27歳。
開始7分ぐらい、男女の不快な回想痴話話が続く。ここで多部未華子はベッドシーンやら下着姿やらさらしてる。多部ちゃんと同級生のガッキーはまだ清純派を保っているのに、多部ちゃんはもうとっくに女になってた…。
ダメ男遍歴の後、隣部屋に住むDVDレンタルショップ店長の綾野剛と出会う。あとはひたすらいつもの三角関係恋愛映画。ぶっちゃけ男が見ることはない。多部ちゃんのセクシーカットはこの映画の男性客動員要素?
え、今のショップ店員アルバイトって、面接即パソコン画面で研修が始まるの?!
隣の農園のために自分の庭の雑草を取る義務ってあるの?
などツッコミながら20分ほど付き合うのだが、ごめん、退屈してきた。普通の恋愛映画だ。すごく長く感じた。
多部ちゃん、心の声を全部しゃべるの?!こういうの自分は全然好きじゃない。
心の声に現れる多部ちゃんの幻覚・柄本佑、必要? オカマ松坂、必要?
「いつも目先の気持ちよさに負ける」という「思慮の浅い」女を演じた多部未華子は頑張った。テンションの高い多部ちゃん、かわいい。よっぱらい多部ちゃん、かわいい。だが、何回キスシーンあるんだよ!(怒)
多部ちゃんが史上空前にかわいく撮れてるのに、多部ちゃんファンには地獄だろうな。
あと、峯田和伸がすごくいい味だしてる。木村文乃が美人でつらい。
などツッコミながら20分ほど付き合うのだが、ごめん、退屈してきた。普通の恋愛映画だ。すごく長く感じた。
多部ちゃん、心の声を全部しゃべるの?!こういうの自分は全然好きじゃない。
心の声に現れる多部ちゃんの幻覚・柄本佑、必要? オカマ松坂、必要?
「いつも目先の気持ちよさに負ける」という「思慮の浅い」女を演じた多部未華子は頑張った。テンションの高い多部ちゃん、かわいい。よっぱらい多部ちゃん、かわいい。だが、何回キスシーンあるんだよ!(怒)
多部ちゃんが史上空前にかわいく撮れてるのに、多部ちゃんファンには地獄だろうな。
あと、峯田和伸がすごくいい味だしてる。木村文乃が美人でつらい。
登録:
投稿 (Atom)