2009年5月21日木曜日

凛として時雨@SHIBUYA-AX

Shigure 凛として時雨 TOUR 2009 "last A moment” 初日SHIBUYA-AX公演へ行ってきた。 昨年の赤坂BLITZ以来だから もう半年になろうとしてるじゃん! BLITZで時雨を卒業しようかと考えた。だって 今日も開場待ちしてるときも 8割がた学生? 周囲の会話も「今日の授業どうだった~?」「宿題やった~?」だもん。 もう後進に道を譲ろう。

しかし 結局今日も来てしまった・・。新曲がかっこいいと思ったから。しかし NEW ALBUMの発売を知ったのがオリコン速報。 しまった。あわててTSUTAYAへ買いに行ってみたけど 見つからなかった・・。ほしいものリストには登録しておいたんだが・・。 よって今日のセトリ採取はわからない曲だらけで断念。 早いうちに手に入れたい。

で 今までの時雨ライブで一番ぎっしり。 整理番号がB500番台という微妙な番号だったが 中ほどまでフツーにもぐりこめた。 開演前の段階ですでにぎっしり 汗がじっとり湧き出す熱帯夜。 たまらん。 酢のようなバッドなスメルを発する男がそばにいて せっかくのTKのアコギに集中できなかった。

さて ピエールのコール&レスポンスとMCがいつもより短かったような・・蛋白だったような・・。てっきりチョコレイト・ディスコ!とかやると思ったんだが・・。Xジャンプはしたが。 そして ある意味毎回注目の345物販紹介のコーナー 良かった。オーディエンスのテンション高すぎ! またしてもnakano kill you 以降激熱で汗びっしょりで電車で帰ってきた。 若者同士でこんなことやってたらパンデミック必至。 まあいいか。 かかっても死なないし。

というわけで 今回のライブで時雨を卒業する・・・かもしれない・・。

01. ハカイヨノユメ
02. DISCO FLIGHT
03. Hysteric phase show
04. JPOP Xfile
05. i not crazy am you are
06. seacret cm
07. ラストダンスレボリューション
08. 想像のSecurity
09. Tremolo+A
10. moment A rhythm
11. mib126
12. 鮮やかな殺人
13. テレキャスターの真実
14. Telecastic fake show
15. nakano kill you
16. 感覚UFO

2009年5月18日月曜日

フレフレ少女(2008)

新垣結衣主演最新作「フレフレ少女」をようやく見た。

いまだにこんな前時代的文化が継承されていることの驚き。この映画はとても新鮮で印象に残った。これはフツーにいい映画。楽しめた。

主演の新垣結衣のスターっぷりを強く感じた。ガッキーのカワイさ鑑賞目的には十分すぎる1本。 
ずっとガクラン姿だったガッキーが最後のシーンでセーラー服で現れたときは声を上げそうになった。 

2009年5月12日火曜日

日向薬師 日向山 大釜弁才天の滝



P1040743
 今日も出かけました。もう暑いし虫が湧き出し始めてきたので0809シーズンの山歩きもこれが最後かも・・・。蛇も見たし もっと恐ろしいものにも出会ったし。

前日急に思い立って、日向薬師へ初めて出かけました。T君は2回目。 
新宿駅に9時30分集合だったのだが 埼京線は100%の混みまくり。 小田急で伊勢原を目指すのだがけっこう混んでいた。
P1040751
11時15分の日向薬師ゆきバスに乗り(これも満員) 2つまえの藤野入口というバス停で降りた。 なぜか? これは自分にとって小さな思い入れのあるバス停だからだ。 初めて来たのだが。
P1040753
日向薬師 これがなかなか味のある参道と山門と本堂 もっと有名でもいいのに。いろいろお願い事をしてみました。「幸せになれますように。」

本堂の裏から日向山を目指します。しかし それほどおもしろくもない山道。 景色もまったくよくなかった。 白かった。 写真も撮らなかった。 日向薬師 広沢寺温泉のバス停を目指して下山。 途中の大釜弁才天の滝が目当てだったのだが、これがなかなかすごかった。

事前に読んでいたガイドブックで岩が滑りやすく 滝つぼに滑り落ちる などと書かれていたのだが 「そんなことないだろう」と気をつけて慎重に降りたのだが 滑りまくり。 危なかった。 肩をちょっと痛めた。 登ろうとおもっても足がかりがほとんどない。
 
やっと登って 「ふう」と一息つこうと思ったら・・・ T君の白いシューズにヒルが・・ で取り除こうとおもったらもっとでかいどす黒いヒルが自分のズボンのすそに・・ パニック!丹沢のヒルの恐ろしさは事前に知っていたが「塩」なんか特に準備してこなかったし。 
P1040765
まるで尺取虫のようにだんだん上へ上へと血を吸おうと必死で上がってくる恐怖! 木の枝でT君に取ってもらったが もう丹沢方面へは来ないだろう。 

帰りはぎりぎり広沢寺温泉入口のバス停からバスに飛び乗り帰って来た。 

2009年5月10日日曜日

今日から始めたこと

今日 ようやくパソコンに FL STUDIO 8 FRUITY EDITION  をインストールした。 思えば ああ、DTM始めたいな と思い立ってから早数年。 自分に残された時間を考えて ようやく決断した。 決断するっていっても1万円ちょっとの買い物だったが。



アマゾンで11,682円だった。 おそらく ど素人が5年前のノートパソコン1台でDTM始める最安値。 なぜ FL STUDIOなのか? ソフト1本で始められて 安いからというのが主な理由だが 今後さらにこの趣味を推し進めると CUBASEとかSONARとかでてくるけど そのときはFL STUDIOをプラグインとして使えばよいのだ。 



とりあえず インストールして デモ曲など聴いてみたのだが これは遠くはるかな道のりになりそうだ。 なにがなんだかさっぱりわからないし 膨大な機能を使いこなせそうにない。 毎日が辛い格闘になりそうだ・・・。 ミキサーとか どのように使っていいのか 感覚的になにもつかめていない。 



このソフトは日本語対応していないので とりあえず5日前に秋葉原で本を買ってきた。 右も左もわからない真っ暗な道ではどうしようもない。 買おうとレジに持っていったとき 外税ということに気が付かず 「足りる」と思っていたお金が財布になく 数十円足りず 「あ、ちょっと待って」と言い残して近くのATMまで歩いて 手数料かけてお金をおろして来る という辱めを受けた。 



2009年5月9日土曜日

Perfume 「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」@代々木第一体育館 5月9日

Ca280940
好天に恵まれた5月9日、全世界待望のPerfume代々木第一体育館ライブがやってきた。ここ数週間はこれをたのしみに生きてきた という感じだ。 
13時過ぎまで寝て15時過ぎに家を出て15時50分ごろ代々木公園で今回のチケットをe+先行一発で引き当ててくれた友人のFと合流。周辺は早くもPerfumeファンの熱気であふれかえっている。
Ca280941
まあ、会場周辺でぶらぶらしててもよいのだが、表参道まで歩いて「原宿餃子」で食事。レモンサワーをジョッキ1杯飲んでしまい、いい感じで体育館へ歩いて戻る。 

物販にはまったく関心ないので、線路側の石垣に腰掛けて爽やかな5月の風を感じながら、集まったPerfumeファンたちをながめて時間を過ごす。 
昨年のGAMEツアーの時は野郎ばかりという印象だったが女子率がかなり上昇したように思う。コスプレ女子が目立つようになってきたのが印象的。PINO AIRLINEとか早すぎるね。
Ca280943
さて、座席は体育館で最も標高が高い席。Perfumeの3人があまりに遠く、参加するというより傍観する感じなのは否めない。 
いい大人として落ち着いて観覧した。セットリストは以下の通り

12418219741_2

18時09分 青いキラキラの衣装で3人がアリーナ花道中央で登場
1. ワンルーム・ディスコ  
2. ポリリズム
3. シークレットシークレット
4. edge ( 背景の映像が武道館と違う!)

MC1 「みなさん こんばんわあー!」「武道館DVD ウィークリー1位」  「PINOさん ありがとう」客いじり「タイガースがいる!」18:41声だし1回目

5. コンピューターシティ
6. plastic smile
7. マカロニ

MC2 「みなさん踊ってますか?」「今日は双眼鏡をもってきました」
  客いじり「6歳かー」「あ~ちゃんの大学の子も来てくれとる」「松井さんありがとう 融通効くね~」19:02「アリーナに掟さんがいる!!」「耳栓しとる!」「ここは一種の出会いの場じゃけえ」

8. love the world
9. SEVENTH HEAVEN (レア!)
10. NIGHT FLIGHT (新曲!)
   19:28 衣装チェンジ WHAT IS DISCO? 映像タイム
11. YOYOGI Disco mix ~Baby cruising love~GAME~TSPS~コンピュータードライヴィング~おいしいレシピ~リニアモーターガール~セラミックガール~ジュリアナ?~スウィートドーナッツ  (今日のクライマックス ジュリアナダンスの曲が不明)

MC3 「ファッションセンターしまむら!」「毎日大学と仕事 楽しかったけどライブがなくて不安だった」「新曲といってもディスコとワンルームディスコしかいっとらんけえ」「感謝の弁」「声だし2回目」

12. Dream Fighter (19:49)
13. パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
14. ジェニーはご機嫌ななめ  
PTAのコーナー
15. チョコレイト・ディスコ   (客のテンションの高さが壮絶!)
16. Puppy love
アンコール  告示「7月8日NEW ALBUM 出ます!」「Perfume史上最大のホールアリーナツアー 11都市 17公演!」

EC1. Perfume
EC2. 願い  

週末の渋谷がPerfume色に染まったな。体育館の外で音漏れひろってたやつらは 
「WHAT IS DISCO?」で「何やってんやろ~?」だっただろうな。 

楽しかった~。 夏のツアーは争奪戦必至。 戸田が狙い目。横浜はもちろん仙台名古屋あたりも行きたい。

2009年5月1日金曜日

高山不動と3つの滝

P1040714
いつものように前夜T君とメールで相談して 高山不動へ出かけた。池袋に10時集合。西吾野で降りて歩き出す。 
暑かったし思いのほか急な登りでキツかった。山道に日陰があまりなくさらにダメージ。

それでも高山不動の本堂が立派で関心。幸せになれますように。

境内で休んだ後 関八州見晴台へ。この道も美しかったがキツかった。 
771mの山頂東屋でばったり倒れて15分ほど横になる。それでも 休息後はいい風が吹いて爽やかで涼しい。
P1040722
ここへは車でもこれるので さすがに独り占めというわけにはいかなかったが しばらくしたら独り占め状態に。遠くの風景は白っぽくてあまりみえなかったけど それでもファインビュー
P1040723
右にみえるのが武甲山
P1040742
滝めぐり キツかった…。標識もよくわからず地図を見ながら迷いながら、悪路を上り下り、何度も心が折れそうになりようやくたどり着くという感じ。1人では無理だ。2人で相談しながらじゃなきゃたどり着けない。

水量があまりなくて それほど見栄えがしなかったが なかでも不動滝が巨岩が神秘的で 到達まで苦労が伴うが それなりに いいものを見た と感じれる。

でも まあもう2度とは行かないな。

2009年4月27日月曜日

Perfume LIVE DVD BudoukaaaaaaaaaaN!!!!!

Perfume_budokaaaaaaaaaan
Perfumeの武道館公演を収録したライブDVDを手に入れた。まだすべては見ていない。Amazonで予約して購入したら3300円ぐらいにまでディスカウント 安い! 

もう自分ぐらいの歳になると大抵のことには驚かなくなっているし、それほど新鮮なこともない。しかし、このDVDにはひっくり返った。度肝を抜かれた。泣いた。この武道館公演の模様はBS2でも放送されて既に見ていたし 心の準備ができていたにもかかわらずだ。  

「Perfumeのいる日本」こそ「世界の最先端」である。

クライマックスはいきなり訪れる。1曲目のComputer City  と まさに全世界初演となった2曲目のedge を見るだけでもこのDVDは高くない。 なにか計り知れないものすごいことが起きている と感じずにいられない。 2008年秋の段階での最先端のテクノロジーと音楽と舞踏と舞台芸術が高度に結集した成果。 その場に居合わせることができた幸運なオーディエンスが手に汗を握って 固唾を呑んで見守っている興奮と熱気と緊迫感が画面から伝わってくる。
Perfume_budokan1
TEAM Perfumeと4人のマエストロ中田、水野、関、松井 の野心的な「たくらみ」 そして まるでアスリートのようなフィジカルを見せ付ける のっち かしゆか あ~ちゃん という奇跡! 2009年まで生き延びることができ このDVDを見ることができたものは まさに「勝者」である。 自分は武道館へは行くことができなかったが このDVDはその悔しさをほぼ吹き飛ばしてくれる。

驚くことはまだある。 plastic smile も世界初演だったのだ。驚愕のダンス! そして Butterfly  にはPVが存在することの衝撃! Take me Take me  シークレットシークレット GAME  すべてが高度に凝縮したおどろくべき高みに到達している!

もうなにも言うことはない。 このDVDを見ないとすれば それは「愚か」としかいいようがない。 5月9日代々木第一体育館公演へいけるという幸運を手にすることができた自分は幸いだ。 身もだえするほどに音楽とダンスに酔いしれて狂ってしまうことだろう。

2009年4月22日水曜日

POLYSICS@LIQUIDROOM

Polysics_ukiuki



POLYSICS WORLD TOUR OR DIE 2009 !!!!
~叫べ!!シエスタ君!!春のウキウキジャパンツアー!!!!~ へ出かけた。 もうおなじみ ふっくんさんと。 
今日のライブは整理番号が600番台だったので ゆっくり余裕を持って出かけたのだが てっきり開場6時開演7時だと思っていたら 開場6時45分開演7時30分で 時間調整のためファストフード店で軽い食事をしていったのだが これは正解だった。いつもの飲まず食わずで参戦して消耗・・という事態を避けることができた。 それに 今日はいい場所を確保できてステージがよく見えたし 高見の見物。 快適。

今日のライブは満足度が高かった。 楽しかったし おもしろかったし。 個人的レア度が高い曲も聴けたし 好きな曲も多かったし。

ただ ここ5ツアー連続参戦中でさすがに新鮮さを感じなくなってきた。フェスでも欠かさず見てるし。ふっくんさんとも4ツアー連続だし。ハヤシには悪いが次回は欠席になりそうだ。ふっくんさんと相談の結果 NEWアルバムツアーを待とうということになった。ただCDは必ず買うから。

新曲 Young OH!OH!を聴けてよかった。さらに重大な情報が・・先日のクラブクアトロ公演が新シングルに収録されるのだが なんと初回盤にはDVDが!! これは予約しなくては!

最後にふっくんさんが会場の熱にやられたのか 物販でDVD(PV集)を買ってしまっていた。お金は大事にしなきゃね。

帰りは恵比寿駅から高崎線に飛び乗った。ちょうどいいタイミングで電車がきた。恵比寿から高崎線って便利だ。速い。


1.Beat Flash
2.Pretty Good
3.GOOD
4.Ah-Yeah!!
5.Tie!Tie!Tie!
6.PLUS CHICKER
7.オルウェイズハピネス
8.MAD MAC
9.Catch On Everywhere
10.I My Me Mine
11.MAKING SENSE
12.Jhout
13.United
14.機械食べちゃいました
15.スリースリーオーマン
16.Pike
17.BABY Bias
18.Peach Pie On The Beach
19.シーラカンスイズアンドロイド
20.Shout Aloud
EN1-1.ヤングオーオー
EN1-2.Rocket
EN2-1.Shizuka is a machine doctor
EN2-2.BUGGIE TECHNICA




2009年4月20日月曜日

秩父 蓑山

P1040684 今日も出かけた。職場のみんなと。 行きも帰りも西武特急レッドアローを使ったのでちょっと贅沢。でも遠かった。 親鼻駅。

それに今日はどんより曇っていて、ここしばらくなかった肌寒い1日


P1040688 登山道ではもう時期を過ぎたのか、とくに桜の花は散ってしまった感があったのだが、山頂が近づくと、まだ1面桜が残っているスポットがあった。

ゴザひいてランチにしたのだが 寒い!とにかく寒くてこれ以上の滞在は困難に・・。

でも まあ 最後の桜を堪能できた。


P1040694 いろんな種類の桜がみれます。


P1040703 花の咲き乱れる美しい下山の集落


P1040706 最後に、日本で初めて「自然銅」が発見された場所。もっと有名になってもいいのにひっそりとそこにあった。

想像していたよりはるかにバカでかい和同開珎。

その後 聖神社へ立ち寄った後、和銅黒谷駅から秩父に戻り、夕方早い時間に帰ってきた。

2009年4月18日土曜日

九十九里浜

P1040674 この週末 本来なら福生の友人宅へ行っていたのだが 日曜に用事ができたとかでキャンセルにあい 家で寝てるか・・・と思ったが今日はどこかへ出かけようということになり13時ぐらいまで行き場が決まらないままだったが 15時に九十九里浜へドライブに出発。

サーファーでにぎわっていた浜からさらに北へ行くとみわたすかぎり何もない九十九里の海岸。 この風景をみるためだけに来たかいがあった。 自分は九十九里は初めてだったと思っていたが友人によると1回一緒にドライブで立ち寄ったと言っていたが 自分にはまったく記憶がない。 男2人 海を眺める。

P1040677 犬吠埼灯台へ行ってみたが 19時ちょっと前で もう真っ暗。 人もまばら みやげ物店も閉まっている。 その後 銚子市へ行って ぬれせんべいなど買ってみる。

せっかく港町へ来たというのに 新鮮な魚介などいっさい食べずに なぜか牛角でホルモン&カルビ。 

そしてまっすぐ東京へ戻るのであった。

2009年4月13日月曜日

BIGMAMA@LIQUIDROOM

Bigmama 今日もライブへ出かけた。 BIGMAMA「Dowsing For The Future“ここ掘れワンワンツアー2009”」のツアーファイナルだ。
シャレオツな恵比寿の駅を降りた段階でTシャツにタオルを持ったキッズたちがちらほら。

このチケット買ったの昨年末のCOUNTDOWN JAPAN幕張会場だったので ようやく来た という感じだ。早々にSOLD OUTしてしまい 見たいのに見れない人もいる中で まだ2回しかBIG MAMAのライブを見ていない自分が アルバム2枚(一番古いのと一番新しいの)+1曲しかiPodに入ってない自分が いい大人な自分が 若者たちに混ざっていくのには若干抵抗があったが ライブが始まれば何も関係ないね。 恵比寿のリキッドルーム 整理番号が余りよくなくても 見やすいポイントが見つけやすくて いい。 今日は開演5分前ぐらいに行ったのに いい場所確保。

最近どうもあまり楽しいことがなくブルーで 今日も実を言うと「どうかな~」と思っていたのだが 予想以上に楽しくて ライブ中はずっとほっこり笑っていた。音楽の力は素晴らしいね。ひさしぶりに何のストレスもなく後方から 激アツなトチ狂ったようなオーディエンスを眺めながら じっくりリラックスして見れた感動的ないいライブ。 楽しい時間を過ごせた。 若いって素晴らしいね。 自分がキッズだったとき こんなバンドいなかった。

久々に時間が経つのが早く感じたライブ。ああ、明日から仕事だな 嫌だな などと考えていたら「外へ出たらみんな辛い瞬間とかあると思うけど拠り所というか居場所があるというのは大事なこと」というような話を金井が始めて おお、と思った。あとtelephonesのライブに行ったそうで 帰りの電車で捕まった痴漢を見たそうだ。

帰りは駅ビルの中村屋でカレーを食べてきた。このカレー 何年ぶりだろう?
1 paper-craft
2 gum eraser
3 sleeping beauty
4 cpx
mc
5 the game is over
6 chain
7 today
8 look at me
mc
9 moo
10 pinocchio
11 make a booboo
12 my greatest tresure
13 mission 481
mc
14 now you're not here
15 それは天使が長く勤まらない理由
16 we have no doubt
17 happy sunday
18 neverland
mc
19 cinderella
20 dowsing for the future
EN1-1 新曲
EN1-2 the cookie crumble        ああ、アンコールのアンコールは聴かないで
EN2 little cloud           帰ってきてしまったな。



2009年4月11日土曜日

H Vol.78 DECEMBER 2005

Yui_2005decgohan

1月に1回はブックオフで音楽雑誌のコーナーなどチェックするわけだが またしてもロッキングオン「H」を105円で手に入れた。 2005年の12月号。 YUIの連載「こころとごはん」2回目 コーンスープにホイップクリームを入れる贅沢なクリーミーコーンスープを紹介。


Yui_rijf2007 さらにもう1冊 ROCK IN JAPAN FES 2007 特大号 も105円で手に入れた。 なんだか このシリーズ ぜんぶ105円でゲットしてるな。 


2007年8月3日 SOUND OF FORESTのセットリスト
M1  My Generation
M2  Highway Chance
M3  Rolling Star
M4  LOVE&TRUTH
M5  RUIDO
M6  CHE.R.RY
M7  Good-bye days

行ったけど すっかり忘れていたね。このセットリスト。 ちゃんと全部放送して欲しいよ。