秩父が好き。自分は数年前から何処かへ行きたくなると秩父か鎌倉へと向かう。いずれどちらかに住みたい。秩父の宝登山神社へ、節分後の初詣へ友人を誘い出かけた。参拝した後に宝登山へ登る。
大人片道460円
昭和36年製の年代もの。
宝登山神社奥の院へ参拝。数年前に来たときは誰もいない閑散とした場所だったが、ロウバイ開花中の土日は土産屋も開店していて賑わっていた。秩父地方の神社は狛犬ではなく狼だ。
火に当たっておでん。
おでんといってもこんにゃくのみ。
途中に宝登山小動物公園がある。
この施設を数年前に来たときはスルーしてしまった。だが、見るからに昭和の香りがする。次にきたときにもあるかどうかわからない。大人420円なので入ってみた。
雪が積もった閑散とした園内をなんとなく男2人散策開始。
小動物公園なので小動物しかいない。
客は自分たち意外に5組ぐらいしかいなかった。
まるくなってじっとしてる
秩父地方の人々にとってなにもめずらしくない
ただじっとこっちを見ていて動こうとしないので進む方向を変える
特にエサをねだってきたりはしない。
豚を見つけた子供たちが歓声を上げながら走ってきたけど、ここの動物たちは特に逃げようともしない。
猿園だけは金網の中でぎゃーぎゃーと騒いでいた。親子の猿とかいたけど、あまり猿をかわいいと思わないのでスルー。
鹿と羊と豚が共存
ぶっちゃけ家畜ばっかじゃん
あとはイノブタと狸とクジャクとヤギ
モルモットみたいなの
この動物公園の寂れ方が心配
ちょっとは支援ができただろうか
一通り見終わると下山
30分ほどかかる。思っていた以上に遠くて膝が痛い。動物とふれあった休日だった。
SECRET: 0
返信削除PASS:
お尻むけてる亀たちがなんか可愛い。
私が好きなのは、ウサギと亀と金魚と・・・
ではなくて、
ネコさえいればいいのですが、やっぱ小動物公園でもネコはいませんかね。
SECRET: 0
返信削除PASS:
猫も犬もいなかったな……。カメってすっごく長生きして大きくなるよね。YUIのカメもそうとう大きくなってるはず。
SECRET: 0
返信削除PASS:
私、小学校の遠足で秩父の長瀞に行ったことがあります。
荒川の上流で川下りもあるのですが、
行程上、いけませんでした…。
川の流れと石畳だけみていました。
SECRET: 0
返信削除PASS:
石畳はなんとなく見たことある。川下りは……ま、これからもしないだろうな。