2012年4月16日月曜日

HOW CRAZY YOUR LOVE 巡礼 ~氷川丸 編~

Yui_hcyl1
遅ればせながらようやく「氷川丸」へ「巡礼」に行ってきた。ようやく春になり土日の横浜は恐ろしく人であふれかえっていて、目的地にたどり着くのに大変だった。

前日に友人と打ち合わせをして、元町中華街で降り立ち、途中屋台でシンガポールラーメンなる食べ物で腹を満たし、入場料200円を払い乗船。

今まで何度もこのあたりに来たことあるけど、氷川丸に入るのは初めてだ。昨年の神奈川県民ホール公演のさいに「巡礼」を済ませたYUI信者は多かったんじゃないかな。ようやく自分も行く都合がついた。
Hikawamaru_1
まだ行ってない人のために詳しい船内の位置は差し控える。是非行ったときにワクワクしながら船内を探し回って欲しい。

ただし、自分も行ってみて初めて気がついたのだが、一般客は立ち入れない場所が多かった。しかし、YUIが立っていた場所へ実際に行ってみて、「またYUIとひとつになれた」とつぶやける場所はいくつもある。

意外に見学客が多くて自分のペースで見られない。思ったような写真が撮れない。平日のほうがいいだろう。ハウクレ宣材写真の撮られた場所を比較しながら順を追ってみていこう。
Img_9614
まずこの場所はカンタンにわかる。
Img_9630
はい、ここ。
案内係のおじさんがYUIと同じ場所に立っていたけど、一瞬のスキをついて撮ったもの。
Img_9610
これは
Hikawamaru_2
ここ。毎回写真を撮った後に、もっと屈んで低い姿勢で撮ればよかったと思う。
Img_9623
これは歌詞カードからの1枚だが
Hikawamaru_4
ここもカンタン。誰でも立ち入って自由にいじり倒せる。
Img_9617
この場所は立ち入れないので
Hikawamaru_3
遠くから撮るしかなかった。
Img_9608
この場所も立ち入れない
Hikawamaru_6
巨大な排気口
Img_9621
この場所も立ち入れない
Img_9635
進入防止柵の外から撮る。下の写真も立ち入れないけど、窓にiPhoneを押し当てて撮ることができた。
Hikawamaru_5

Img_9615

Img_9613
この場所が最大の難問だった。柱の形、窓枠の形、カーテンの柄などから判断して
Hikawamaru_7
この場所だと考えられる。
とまあ、この段階で満足したので帰ることにした。もうこれ以上は深入りしない。
Img_9643
巨大なディーゼルエンジン部分も見学できる。
こんなものが戦前戦後外洋航路を行き来していた。国家の威信がかかった豪華客船。
横浜の港で第2の人生を送っている。
Img_9606
貴族レベルの豪華な船室。船の旅は莫大な費用がかかる。
巨大客船に関心がある人もそうでない人も入館料200円の価値は大いにある。
一度行ってみることをオススメする。

6 件のコメント:

  1. 新宮の町内会長2012年4月16日 18:27

    SECRET: 0
    PASS:
    さすがブロガーさん、いつ拝見してもポイントがジャストミート
    ですね~  YUI巡礼マスターの称号を授与したいぐらいです。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    いやぁ、こう見えてまだI remember you巡礼には行ってなかったりもするので‥。

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    羨ましいなあ~♪
    私もいつか巡ってみたいと思っていますが、周りにそこまで考えてるYUI友がいないので、なかなか難しそうです(^_^;)
    前から思ってたんですがこの撮影時のYUIさん、珍しくスカート丈が膝上ですよね(*^^*)

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    自分も強引に友人を付き合わせてるよ。
    自分もYUIは絶対に脚を見せない人だと思っていた。去年あたりから変わったよね。

    返信削除
  5. SECRET: 0
    PASS:
    遠足のついでに、氷川丸へ行こうと思っていたので、丁度良いタイミングでした!!
    ありがとうございます!
    横浜で、行っておいた方が良い場所などありますか??

    返信削除
  6. SECRET: 0
    PASS:
    やぁ、YUIファンなら「タイヨウのうた」ロケ地の横浜駅西口の広場とか行ってるみたいだね。でも、人通りが多くて映画とはだいぶ雰囲気がちがってがっかりかもしれないけど。あとは中華街で買い食いとか、赤レンガ倉庫とか、みなとみらいとかかなぁ。

    返信削除