2025年10月17日金曜日

のん「電電電波♪」に登場

あのちゃんの深夜トークバラエティ「電電電波♪」(10月7日放送回)にのんこと能年玲奈が登場。チェックした。
MCあのちゃんはゲストを知らされていない?「こんばんわ」とスタジオセットに入って来たのんを見て驚きつつ「なるほど」という言葉を漏らしたあの。すごくスタジオが静かだ。ふたりは初対面。
猫キャラの粗品が仕切って、まず「あまちゃん」を振り返る。そしてコロナ禍期の映画監督の話題から「なんでのんに改名したの?」という質問。
こういうのって事前にどんな質問をするのか詰めて打ち合わせしておくものじゃないのか?一瞬のんの表情に不快なものを感じてしまい見ていて緊張。喋り方が急にべらんめえ調になっていた。これまで何度も何度も聴かれた質問なのかもしれない。
しかもルーレットを回して決まったトーク。いきなりテーマが「過去」。
「しんどい時、つらい時をどう乗り越えて来た?」これもありきたりだが重い質問。
「美味しいもの食べて表現することで苦しんだことにNOをつきつけるメッセージによって解消されてる」「記憶になくなるタイプ」
自分としてはその言葉を額面通りに受け取ることはできない。
つらい時に支えられた曲は?「矢野顕子さんと忌野清志郎さんがふたりで歌ってる『ひとつだけ』のステージ映像」「いつも音楽がいっしょにある人になりたい」

多くの仕事に挑戦してるのん。ひとつだけ仕事を残すとしたら?「雑誌のインタビューだと選べないと煙に巻くけど、演技かな…」

愛をテーマにトーク。あの「人を愛したことはあるか?」
「いとこに子どもが生まれて今小学生。めちゃくちゃカワイくて貢いでる。」
「自分は今すぐ結婚したいとかは思わない」「けど、自分の子どもが産まれたら何したら良いかなと妄想はしてる」
あの「体質的に恋愛は好き?」のん「圧倒的に仕事の方が好き」
のんが小学6年生のころに書いた「将来の夢」に関する文集が登場。これは貴重。
小学生の夢なので何を書こうと勝手だが、かなり都合のいい夢。理想的すぎるサクセスストーリードラマ。988年後の1000歳のことも書かれてて「弥勒になるつもりか!」と突っ込んだ。

貯金してる?という質問には「言えない!」「でも、貯めてる」「お金を使うとしたらお洋服」「ギャンブル?したことない」
あの「テンションが上がるご飯は?」のん「白ご飯だいすき」「中学生のときは朝に6合食べてた」「親にダイエットしなさいと言われた。部活もやってたし過食ぎみになってた」「朝3合炊かれてる。父と母が家を出たのを見計らってもう一回自分でご飯3合炊いて食べてた」「白米のみで?!ふりかけとかもなく?!」これは怖い。これが過食症か。
そして「フィルムの光」という曲をスタジオ披露。
ちなみにこの曲は9月15日放送の「プレミアムMelodix!」で初披露。これがのんが自作曲を民放で披露したのが初。
「曲作りは布団に入ってから。それが儀式みたいな。」「朝はぜったいに二度寝したい。その時間を確保すると曲を作ってる場合じゃなくなるw」「曲を作ってるときは怒りがこもってることが多い」「日々フランクに激怒してる。海にペットボトルが浮いてるのを見ただけでキレる」
「バレエを10年ぐらい続けてる」「今習ってる先生を見つけたのがカフェ。いかにもバレエをやってる人だった。追いかけてバレエを教えてほしいとお願いした。ナンパだったw」

「いつも先頭を歩きたい」「道がわからなくても前を歩きたい」「前を歩いてる人のかかとを踏むことが多い」

0 件のコメント:

コメントを投稿