監督は吉田大八で脚本は楠野一郎。
主演はビジュアルから判断して大泉洋。それにしても邦画のポスターデザインはダサイ。これではどんなジャンルの映画なのかまるでわからない。
廃刊の危機に立ち向かっていく編集長大泉洋を最初から想定して書かれた映画化ありきの原作だったらしい。
一時代を築いたカリスマ経営者が死去したばかりの大手出版「薫風社」では二代目とやり手ら勢力争いが始まってる。
新人編集者高野恵(松岡茉優)は「タクシー手配をちゃんとしろ!」とか命令される立場。だが空気を読まず言いたいことを言うキャラ。
葬儀の日にベテラン人気作家二階堂(國村隼)のパーティー。出版業界ってこんななのか?羽振りがいいのか?作家がシャンソンを歌ったりするのか?
カルチャー誌「トリニティ」編集長速水輝也(大泉)はいつもの大泉のようでいて切れ者か?ベテラン作家や木村佳乃(文芸誌編集長)から嫌われている。
大手出版社専務東松(佐藤浩市)は次期社長候補のやり手。ライバルのジュニアはアメリカに追いやられる。その後ろ盾が佐野史郎常務。
佐藤浩市新社長は不要な雑誌を廃刊にする改革を断行。出版社ってこんな銀行みたいに固い感じなのか?
主要文芸雑誌「小説薫風」(聖域)を月刊から季刊に。反佐藤社長派は反旗。
大泉は他社から移動してきたばかり。廃刊は困る。新連載企画を3本増やしたい。松岡が嫌々ながら速水の「トリニティ」へ移動。
松岡の実家は街の小さな本屋さん。父塚本晋也は儲けを考えない商売。街の小さな本屋を最後まで頑張ってた店主はみんなクセのありそうな人だった。
松岡の出す聖地巡礼アイデアに大泉はダメ出し。大泉のアイデアは二階堂の新連載。「受けてくれるわけないだろう」
ワイン通二階堂は松岡とふたりで親密食事。つぎつぎと高そうなワインをふるまってうんちくたれて松岡を泥酔させる。松岡は大泉から二階堂への貢ぎ物か?あー、嫌だ。と思っていたら、大泉は相手を上回るやり手営業をかます。ああ、こういう感じの小説映画なのね。
松岡が推すも木村佳乃の小説薫風には「そんなこと?」という理由で最終選考から落とされた新人作家の連載も打ち出す。
次に目を付けたのが表紙モデルの池田エライザ。この子は事務所にも話していない同人誌作家の過去が?
松岡は編集者の誰も接点を持たない隠遁作家にも興味を持って接触。滑走路に侵入とか逮捕されるような案件。飛行場特定スキルが特定班のそれ。
薫風がゴミ扱いした新人作家(宮沢氷魚)を文芸評論家小林聡美が絶賛。しかもイケメンでバズる。佐野史郎と木村佳乃地団駄。
しかも写真週刊誌に宮沢とエライザができてるかのような記事も載せる。怒り狂ったストーカーがエライザを襲撃。エライザは3Dプリンタ密造拳銃で反撃し銃刀法違反で逮捕。展開が予想外すぎる。
だが大泉編集長は緻密な計算で佐藤浩市を説得し取締役を押し切る。
そんな雑誌編集部のやり手たちの戦い。出版社内部の戦い。大泉と佐藤は頼朝と上総広常。お互いを利用。佐藤浩市はますます三國連太郎に似て来た。
一度は失った新人作家を常務派はトリニティから奪還。トリニティ編集部にはスパイ(坪倉由幸)もいた。
大泉と佐藤があんまり焦ってないから、もしや罠…?と思ってた。予想を超えていた。まるでコンフィデンスマンJPじゃないか。
リリー・フランキーがどこでどんな役で出るのかと思ってたらそう来たのか。
松岡の「オマエ誰だよ!(怒)」で笑った。
そしてもう1本驚きのどんでん返し。出版社と雑誌、雑誌と広告業、雑誌の未来をめぐる海千山千。そんな遠大な計画が思い通りにいくとかムリだろ。
松岡茉優はこの映画での演技が評価され日本アカデミー賞助演女優賞に選ばれた。ぜんぜん若手女優な感じのしない演技だった。
人は誰かに利用されるばかりじゃダメだというメッセージを受け取った。
先代社長が山本學だって最初見たとき気づかなかった。自分の知ってる山本學とだいぶ変わってた。あと、斎藤工がすっごい脇役。
0 件のコメント:
コメントを投稿