2014年2月27日木曜日

司馬遼太郎「関ヶ原」全3巻読んだ

「新史太閤記」につづいて「関ヶ原」も読んだ。上中下3巻の上巻だけ新装版を買ってしまい、中下をこの表紙のもので読んだ。いや~、大作だった。さすが司馬遼太郎の本は面白い。

自分が初めて関ヶ原に興味を持ったのはNHK大河ドラマ「天地人」だった。あれ?義務教育で関ヶ原を学んでいるはずなのに、徳川VS石田ってことと、その結果しか知らなかった。なんという壮大な人間ドラマと悲喜劇!大名はつらいよ。その後、関ヶ原町の資料館に行ったりして、この本をずっと読もうと思っていた。

司馬は秀吉と三成が初めて出会った寺に、少年時代に行った思い出話から語り始める。

上巻はずっと石田三成と島左近を中心に話がすすむ。「やべえ、豊臣秀吉が死にそうなんだが……」、秀吉という権力によって偉い地位にいる三成は、秀吉がいなければタダの人に成り下がってしまう……。このままだと徳川の天下になってしまう。

上巻の後半、秀吉死後はず~っと徳川家康と本多正信の老人二人の天下簒奪の悪だくみ。三成は物の言い方が可愛げなく、ほとんどの豊臣大名たちから嫌われた。家康は悪魔だったけどすごく人当たりがいい。

中巻は日本各地の大小大名たちの「どっちにつく?」という悲喜こもごも人間模様。どう振舞うかに一族の命運がかかっているのだから必死。司馬は自分がまったく知らなかった小大名までエピソード満載で語る。膨大な数の登場人物たち!

下巻の後半になってやっと戦闘開始。いや~、長かった!ぜんぜん簡単な話じゃない。意外にも司馬は「戦後」と各大名のその後の運命についてはあまり語らない。大名たちが主人公で悲惨な一平卒たちは一切描かれない。最後はなぜか黒田如水のその後に焦点。

これ大河でじっくりやってほしい。人生で一度は読むべき本だと感じた。小学生にも読ませたい。人生とは、社会とは、こういうことだと。

2 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    古本屋とかで歴史群像みたいなビジュアルつきのムック本探して小説と併用するといろいろ面白いです。東西両軍配置図とか立体ドキュメント関ケ原とか兜や具足の再現とか、いろいろ飽きません。両軍併せて10万人とかありですかね。
    関ケ原大名の兜では、総髪に角を生やし恐ろしさを強調した石田三成の兜。
    三成の兜から毛を取って朱色の角をつけた島左近の兜。
    藤堂高虎のプロペラついた兜も実用的じゃないけど愉しい。
    でも天に一角獣みたいに1Mも突き出た家康の一之谷兜が格好いい!! けど、これは被ったら歩けないと思う。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    三成は女性的な風貌をしていたらしいけど、兜のいかつさは異常。
    藤堂高虎の兜は知らなかったので調べてみたら、虫?って思った。
    個人的には加藤清正の兜も好き。
    どれもまったく実戦的じゃない。

    返信削除