今年のRIJFのGRASS STAGE に登場したスペアザ。自分は2曲目の「ROOT」という曲を知らなかった。聴きながら「ROOT」という曲じゃないかなと推測はしていた。
今まで聴いたきたスペアザのアルバムのなかで、これが一番スペアザ上級者向けじゃないかなと感じた。新機軸を打ち出した1枚。
スペアザはロックバンドでもある。もっと進行と構成がシンプルなものの方が好まれる。熱狂できて踊れる。
夜、自宅でヘッドフォンでじっくり聴きたいアルバムという感じ。これをドライブしながら聴きたいとは思わない。「ROOT」は好き。「Hawaiian Secret Beat」は刺激的な新しいタイプの曲。このバンドの音楽的素養の高さは尊敬。
PS. まだ水上Acoustic Camp のチケット買ってない。そろそろ決めないといけない。フラフラとスペアザの出演日が分かれたのが残念。
SECRET: 0
返信削除PASS:
こんにちは。
恥ずかしながら、さっき初めてyoutubeで少し聴いてみました。
アルバム、聴いてみたいと思います。
そうか、スペアザは14日ではないんですね・・・。
うちは車で前のり13日泊で行って、14日はぎりぎりまで会場で楽しんだ後、宿泊せずに車で夜中走って帰ってくることになりました。青森から660km走ったあとなので、大丈夫だろうということで(笑)
会場まで徒歩で行けるホテルは、チケット付き13日泊ならまだ空いてるみたいです。
今は14日のアーティストを予習しています。当日はHEREとYONDERを行ったりきたりするつもりです。JOIN ALIVEは滞在時間が短く、ご飯とか食べられなかったので、今度はゆっくり会場で食べたいなぁ~と思っています。
名前の通りキャンプメインな感じで、ゆったり見れるのかなぁとか勝手に想像しつつ・・・。
渋谷はまたはずれて、今日また申し込んでみたけど、もういいかな、とか思っています(苦笑)
他の方のレポで楽しみたいと思います(^-^)
SECRET: 0
返信削除PASS:
水上…ROCK INと同じく、タイムテーブルがわからないうちに宿付き2日のプランを予約してしまいました。 行動力があるのか、ただのバカなのか…。
昼夜の作業でかつ、体重が比較的軽いので寝床は3段ベッドの一番上…息が詰まります。
せっかくなので、水上の空気を数年ぶりに吸いつつ参戦しまっす。
水上にはコンビニとかがなく、不足品の現地調達はできないので気をつけてください。
新幹線(上毛高原駅)は上下線1時間にだいたい1本、在来線(水上駅)は2時間に1本程度です。
14日の早朝のみですが上野発水上方面行きの臨時列車が出ます。もちろん、高崎・上越線経由なので赤羽にも停車します。ブロガーさんもぜひ参考にしてみてください。
SECRET: 0
返信削除PASS:
水上、行くとしたらYUI友と車で日帰りになるかなぁ。
Acoustic Campのタイムテーブルがゆるい!ゆっくりできそうだ。
渋谷は行かないつもりで固まりつつあったけど、期待しないで最後の抽選に申し込みはしとくかな。
SPECIAL OTHERSは「QUEST」というアルバムが好きです。Laurentechという曲は何度聴いても体を左右に揺らしながらいい気分になれます。
SECRET: 0
返信削除PASS:
本当にゆるすぎますwwあのタイムテーブル。私も軽自動車で大井埠頭から参戦します、
最近は車の運転が楽しくて…。
渋谷、私ももう一度賭けてみまっす、数ヶ月前に「あきらめない!」と書いたのを思い出しました。諦め半分では手にはいるものも入らないので。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ゆるいですよねぇ、タイムテーブルw
駐車場さえあれば、日帰りでも全然OKな感じですよね。
一番早いアーティストで11:00からですし。でも駐車場券が売り切れだったので、うちはほぼ駐車場確保のために前泊するようなものです(笑)