2010年12月29日水曜日

COUNTDOWN JAPAN 1011 DAY2 幕張 12月29日

今日は前日よりも10分早く家を出たおかげで20分早く会場入り。前日よりさらに大混雑。

毎年CDJは熱い寒いの繰り返しとライブでの満身創痍と帰りの満員電車で疲労困憊し風邪をもらうというひどい体験を繰り返してきたので思い切って会場から電車で10分ほどの駅近くにホテルを取った。
最後にTheピーズを見てきてホテルにチェックイン。部屋に自前のノートパソコンを持ち込んで更新。初めてのパターン。

今日は渋谷朝礼に最初から間に合った。マッチョ主体の日本のROCKシーンにおいてしなやかな存在?というBase Ball Bearで2日目スタート。このバンドはファンが高校生、大学生主体?あまり大人のファンはいないカンジ。「こいちゃーん」という黄色い声援を聞くと居心地が悪くなる。いい大人が聴くにはちょっと恥ずかしいと思っていた。自分はけっこう前から好きだが。

なんか、ヒップホップとエレクトロニカな印象になっていた。今日のステージにはチャット福島&ズットズレテルズラッパー&サカナ山口の飛び入りもあったし。従来の自分の知っているベボベではなかった。小出はMCで2011年の音楽界の変化を予言していた。「これからも音楽をよろしく」 スケールが大きい話だな。

そして、MO'SOME TONEBENDERへ。あら?このバンドは昨年のひたちなか以来なのだが、いつのまに4人に?知らなかったけど以前よりさらにテンション高くて音がデカくてサウンドが厚くていい感じになっていた。盛り上がっていた。よかった。

そして今年の驚きだったゴダイゴへ。昨年の泉谷のオヤジのEARTHも衝撃だったが、ゴダイゴ?!ってびっくりした。
まあ、EARTHにしてはさびしい入りだったけど、たぶんみんなそんなに曲を知らなかっただろうけど、タケカワユキヒデがもうそれほど声量がないけど、モンキーマジックでオーディエンスの心をつかみ、途中「英語の歌ばかりだけどついてこれてる?」と客を気遣いつつ、ガンダーラ、銀河鉄道999で盛り上がっていた。まさかこの曲を実演で聴ける日が来るとは思いもしなかった。幕張CDJのオーディエンスはどんなアウェーなバンドでもやさしく盛り上げる!来年もぜひ出たい!って言っていた。

ここで長い休憩に入る。途中スキマスイッチに立ち寄ろうと思ったけど分け入るスキマがなかった。まあ、夏フェスで見てるし。ガンガンうるさいフードエリアを避けてカフェテラスで豚丼なんぞ食べてコーヒー&ケーキ。

そしてチャットモンチーへ。開演15分ぐらい前にEARTHへいったけど、もう前のほうへはいけないほどの大人気。知らない曲が2曲あったのでそれが新曲だろう。すごくいいと感じた。高橋がMCでの「なぞかけ」で会場を微妙な空気にした。自分は「風吹けば恋」でテンションがあがった。えっちゃんかわいい。

そしてCDJの鉄板アクトの東京スカパラダイスオーケストラが最高だった!自分の見たところだと、どのライブ映像よりもこのフェスのオーディエンスの盛り上がり方が一番すごいと思う。9mm待ちのキッズたちも盛り上がらざるをえない。楽しかったあ。

最後はもちろんTheピーズで。もう、あんまり酒飲むなよ。ふらふらしすぎ。「去年も夏も呼ばれなかったから、もうJAPANさんからは呼ばれないと思っていた。最後だし時間を気にしないで楽しもう!」と大サービス。お客はそれほど多くはなかったが、みんな楽しそうでいいライブだったよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿