1932年の米パラマウント映画「上海特急 Shanghai Express」を観てみた。。これは当時の日本でも公開された。
当時の中国は内戦状態で戦国時代の様相。北京から上海に向かう特急での旅ですら命がけ。ちょっと興味のある内容だった。1931年に満州事変、1932年に第一次上海事変が起こっている。
例えていうなら、東京から博多まで行く途中に反政府軍占領地があるようなもの。敵軍司令官の好き勝手な狼藉。列車を止められてパスポートも手荷物もすべて軍人に検査される。当時の中国を旅するのは大変だったんだなあ。登場する外国人の人々もどこか諦めに近い境地。命が簡単に失われてしまう時代だったんだろう。
マレーネ・ディートリッヒの映画を初めて見た。モードの世界だ。登場した瞬間から別次元の存在感だった。
戦前の古典的なモノクロ映画だが、それほど現代と差を感じなかったのは驚きだった。表情の演技が、カットのつなぎ方の技術上の問題ですこしぎこちなくわざとらしく感じる程度。
イギリス人の軍医役の俳優は見た瞬間「わ、昔の人の顔立ちだ」と思った。乗り合わせて再会した男女を描く。北京も上海も駅は人であふれたカオスとして描かれているが、今の東京も建物こそモダンでも人の混雑ぶりは大差ないじゃん!と思った。
ストーリー上重要人物の中国女が怖い。当時の西洋人から見たらこんな不気味な存在だったのだろうか。あと、当時の中国鉄道の保線具合で、客室で優雅にレコードを聴くことは可能だったんだろうか?と疑問に思った。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ワリーネ、ワリーネ、ワリーネ・ディートリッヒ! という 伊東四朗のギャグを思いだしました。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ごめん、それ知らないわ‥。