それにここ数日としてはちょっと肌寒い
みそポテト 一皿200円を男二人で分け合う
いろいろな秩父の物産を扱う出店があるのだが、これから山へ向かう我々は何も買わない。
やはり今年は寒いのか、例年に比べて咲き具合がまだまだ。あと1週間以上先がピークかも。
しかし、楽だろうという理由だけでここを選んだのだが、けっこうの上りがキツくて早々に休憩。
かつての武甲山登山口を左に見て山道を登る。東屋があったのでコーヒー休み
まあ、遠くの景色は見えないんだけど
でも、今日は桜とツツジがきれいだった。
「幸せになれますように」「日本をお救いください」
ここまで、けっこう上り下りがキツくて、道が変化に富んでいて、歩いて面白い道だった。
高さ15メートル
やはり周囲にはヤマツツジが咲き乱れていて、今この場所にいる我々のみが真の勝利者
けっこう見ごたえのあるすごい観音様
どうか幸せになれますように
毎日健康で楽しく過ごせますように
日本を救ってください
かなり急峻な山の上
このときでもう4時30分過ぎ
でもまあ、そこに街が見えているので焦ることもない
しかも人がまばら
先週は鎌倉 今週は秩父
優雅でしゃれた我々の趣味 プライスレス
いいお寺だった。大渕寺
振り返るとそこに武甲山
いつもそこで独特の存在感
返りもローカルのみ乗り継いで家に帰り着いたのは8時過ぎ
こんな1日でした
0 件のコメント:
コメントを投稿