2014年2月8日土曜日

ポケットフジカ350FLASHを手に入れた

Img_7193

フィルムをカメラに装填する、それは簡単なようでとても難しい。その最初の段階で事故が起こるケースが多い。そこでフィルムとカメラのメーカーはもっと手軽に失敗なく写真が撮れるカメラとフィルムの企画を考えだした。カートリッジにフィルムが入っていてフィルム自体に触る必要がない110フィルムカメラだ。

このポケットフジカ 350 FLASH というカメラは70年代の終わりごろの110カメラ。プラスチック製で1m~無限のパンフォーカス、シャッター速度は1/400の1速(フラッシュをポップアップさせると1/100)という、カメラ愛好家にとって何も魅力を感じさせない「写ルンです」スペックで、ほぼ見向きもされない。

自分はこれをジャンクの箱の奥底から220円で発見した。欲しいから買うんじゃなく、安いから買ってしまう。そんな繰り返し…。

Img_7192

110フィルムを使う。だが、このフィルムはゼロ年代中頃に製造が終了したことによって、多くの110カメラが使用不能になった。だが、近年になって製造するメーカーが1社現れたことで使うことが可能。ただし、24枚撮りで780円(現像代別)もする。

Img_6777 手に入れてからひと月ほど経ってようやく試写してみた。110カメラを使うのは自分にとって初めて!110フィルムを触ったのも初めて!

巻き上げはプラスチックの歯車を左手親指でガリガリ回す。まったく「写ルンです」と同じ操作感。自分が手に入れた個体はシャッターもフラッシュも問題がなかったのだが、フィルムを実際に入れると問題が発覚。

フィルムを装填して最初の撮影……と思いきや、フィルムカウンターが①をスルーして②が見え始めた。これは何かがおかしいと気づいて、そのまま撮影。これは「窓」を見てフィルムを確認しながら撮影するのかな?と思ったのだが、更にちょっと巻くと②の途中で引っ掛かって止まった。しょうがないので衣服に押し当てて空シャッター。だが、その後うんともすんともシャッターチャージ兼フィルム送りの歯車が回ってくれない。完全フリーズ。その後、カチャカチャと歯車を指で左右に回す、力任せに回すなど、ダマシダマシでフィルムを撮り切った。

3週間ほど前、群馬方面へ行って試写してみた結果がこれ。とりあえず「FUKKATSU110」のISO100白黒フィルムを使用したのだが……

000401020031a

000401020048a

000401020043

上州館林の街を歩いた。徳川家康の家臣・榊原康政の城下町。5代将軍綱吉も藩主だったことがある歴史ある街。新しい世代は郊外へ移動し、駅周辺の再開発が失敗したのか、家々が朽ち果てている印象だった。

全てのコマに横一文字ひっかき傷が続いていた……。コマを検知する穴も破壊されていた。まるで戦後直後のような写真になってしまった。破壊されたフィルムの破片がつけたのだろうか?ゴミ傷だらけの画になってしまっている。

それに…、この画質はとても実用に耐えるものではない。110フィルムが絶滅してしまった理由がなんとなくわかった。写るんですスペックのカメラではあったが、冬の晴天下でモノクロフィルムで撮るとほぼ白くとんでぼーっとした画質だ。フィルムのラティチュードの問題もあるが。この結果には失望した。

110フィルムにコマごとに空けられている穴を検知する金属レバーが、シャッターを切っても元のポジションに戻ってくれない。内部のバネが劣化してるのか?分解したところ、シャッターユニットの下に患部があるらしい。だが、小さなピンやバネが入っている箇所は開けたくないので修理不能だが、このまま使用するとまたフィルムが破壊される。レバーがプラスチック部分と接触している気がしたので、ぐいっとテンションかけて曲げてみた。次なんとかなるかもしれないが、次はいつになるだろう?

2 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    カメラ、残念でしたね。
    昔、やっとの思いでダビングしたビデオをセットしてみたら、画面の真ん中にくっきりラインが、それも最初から最後まで入っていた悪夢を思い出しました。
    雪のせいで、今日明日に、録画した映像は、L字型画面に交通情報と「大雪に警戒」のテロップが山盛りになりそうです。(夜中のミュージック・ドラゴンは無事だった・・・)

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    別に残念じゃないよ。古いジャンクカメラと付き合うのは毎回こんな感じ。
    この画質も見ようによっては金田一さんが出てきそうな味がある。今の子どもたちはテープに音と映像が記録できるとか意味がわからないかもしれない。
    東京の雪がヤバい。家も車も埋まってる。まるで白川郷のようになってきた……。

    返信削除