Steve Reich Music for 18 Musicians 1978 ECM Recordsスティーブ・ライヒが好きと言っておきながらCD1枚(コンピ)しか持ってなかったのでAmazonで2190円だったので買ってしまった。ちなみに自分が初めて聴いたライヒは6 PIANOSだった。
その次がいきなり「ザ・ケイヴ」。まあミニマルって今の若者には普通な感じかな。ミニマルが別に好きなわけでもなく、ただ自分はスティーブ・ライヒが好き。かっこいいし。聴いていると脳がトランスし始めるし、繰り返しが気持ちよくなってくるし。まあ今のクラブシーンもここがルーツ。
そしてもう1枚。こっちは1965円。
Steve Reich Octet / Music for a Large Ensemble / Violin Phase 1980 ECM Recordsミニマルミュージックがわからない人には 「このジャケットのような音楽」としか説明できない。反復されるリズム、位相のずれ、じわじわ展開していく様がおもしろい。クラシックの楽器を用いたコンピューターミュージックみたいなの。単純なリズムと音型のひたすら繰り返し。ひとによっては退屈っていう…。
0 件のコメント:
コメントを投稿