すべて普通電車で通して交通費を圧縮。いや~遠かった。赤羽駅でMOさんと合流。通勤ラッシュで座れなかったり座れたり乗り換えたり。 東京、埼玉、茨城、群馬、栃木を通って東武日光駅へ。 池袋からやってきたT君らと合流。 二社一寺拝観券1000円とバスチケットを買いバス停に並ぶ。
空気がひんやり冷たい。
橋はスルー
どこへ行っても金をとる これを自分とT君は「鎌倉方式」と呼ぶ。
ここ三仏堂。 すごく立派な仏像があった。
一生懸命拝みます。
幸せになれますように。
白い馬がいる建物。
とにかく平日でこんな状況なら土日はどうなる?
余計な出費を避けるために猫はスルー
鳴き竜は体験。人生3回目だけど。
神社へと続く道。 とてもいい道。
伝説に彩られた道。
途中外人とすれ違う。
杉の巨木たち
苔むしていた
ここまでずっと歩きとおしだったからね
お菓子とかコーヒーとか
その後滝尾神社へ。
東照宮なみに有名になってもいいと思う場所です。
みどころいっぱい。
なんで家康と家光だけこんな立派なものがあるの?
寒くなってきたし
食事できる場所もあまりないし
まあ紅葉はよかった
いままで知らなかった日光を見れたし
帰りの電車は疲れて寝てしまった
0 件のコメント:
コメントを投稿