2009年9月5日土曜日

ソ連製ステレオカメラ スプートニク 再び

P1040794
先日、お台場へガンダムを見に行った折 久しぶりにこのカメラ「スプートニク」を持っていった。

池袋のビックカメラでブローニーフィルムを買い(安くない)、フジテレビの人のいない場所を探し、悪戦苦闘しフィルムをセット。巻き上げが異常に固く、どうやっても反対のスプールにフィルムを巻き込んでいかないので、 値札シールを使って貼り付ける方式を採用。 これであってるのかな?

とにかくカメラ素人には取り扱いが難しいカメラだ。これ以上扱いにくいカメラを他に知らない。

このカメラ 3年前 モスクワのイズマイロヴォ公園にあるヴェルニサージュで露天商のオヤジと電卓&ロシア語(カタコト)で交渉し、3200ルーブルで手に入れたもの。自分のカメラ人生で最後のカメラ。もう銀塩カメラに関心を失ってしまった。この3年間で2回しかフィルムを入れていない。

さあ、トライ!画面から目を30cmほど離して 写真が3枚に見えるように焦点を変えてみよう。 まんなかの写真が立体的に見えるハズだ。
_3_2

_4_2

_5

_6

いつも このカメラで何を撮るべきか?と考え続けていたけど、これこそ撮るべき被写体ではないのか?と思ったのだ。
まあ、スキャンとか配置とかめんどくさいですけど。

立体視スコープもあるので次回はブローニーをマウントでやってみよう。取り込みの解像度を適当に選んだら この程度の画質になった。取り込みに時間がかかったのに。

いい画質で見ようと思ったらプリントしてもらえばいいんだけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿