里美村でのキャンプの帰りに、9年ぶりに常陸太田の鯨ガ丘へと立ち寄った。
前回と同様に旧太田町役場の前の駐車場に車を止めさせてもらってまず内部を見学。
立派な歴史を感じられる建築。まるでイタリアの中世都市に立ってる建物のよう。
かつての商業都市。街を見ればどれだけ栄えたのかわかる。歴史を感じさせる街角鯨ガ丘という名前が示す通り、この街は鯨の形をした丘なんと自動運転バスが運行していて驚いた日曜の昼下がり、街はひっそりと静まり返っていた。この日は歩き回るには暑かった。「氷」の旗が見えるお店があったので涼んだ。今年初かき氷。鯨ガ丘といったら「くじら焼き」。この店は9年前にも立ち寄った。以前は角にあった気がしたのだが場所を移転して営業。
この店には「鶴瓶の家族に乾杯」も取材にきたらしい。そして、雑誌の取材で森高千里さんも来たらしい。そのときのサインが飾ってあった。
3階建てレンガ蔵のベンチに座ってる写真があったので我々も行ってみる。
たぶんこれが森高千里さんが腰かけたベンチw 誰かの役に立つ情報かもしれないのでここに記録。
0 件のコメント:
コメントを投稿